立川美術館
たてかわびじゅつかん
江戸時代に栄えた伝統彫刻「立川流彫刻」を見て、知れる美術館です。亀崎潮干祭や近隣の山車の精綴な模型、VRで楽しめる山車の乗車体験、地元作家の展覧会など行っております。また、美術館に隣接した明治期の屋敷「間瀬作右衛門屋敷」では美術館分館として企画展を行ったり、週末限定のカフェを開いております。 ※間瀬家住宅(間瀬作右衛門屋敷)は令和6年3月に国登録有形文化財に登録されました。
PRポイント
江戸時代~現代、各時代に手がけられた、立川流の棟梁たちの精巧な彫刻や下絵が間近でご覧いただけます。また、亀崎潮干祭を体感できる「VR潮干祭体験」では、本物の山車に乗車して、迫力の大画面で祭り体験ができます。また地元作家応援シリーズとして、知多半島や近隣の作家にフォーカスした企画展を行い、地域振興も行っております。 分館「間瀬作右衛門屋敷」では、2月に行われる「亀崎盆梅展」の他、「屋敷カフェ」にて日常と切り離されたような静かで落ち着きのある屋敷と庭を、季節のメニューを味わいながらお楽しみいただけます。


基本情報
所在地 | 〒475-0023 愛知県 半田市 亀崎町6-81-2 |
---|---|
TEL | 0569-29-5897 |
FAX | 0569-84-2017 |
SNS |