稲沢市観光協会
いなざわしかんこうきょうかい
"稲沢市は濃尾平野の中央に位置し、温暖な気候と平坦で肥沃な土地に恵まれ、古代より多くの人々が住みつき、奈良時代には国分寺や国府が置かれ、中世には信長生誕の勝幡城が築かれ江戸時代には美濃路が整備されるなど、この地方の政治経済の中心地として発展してきました。そのため市内には神社仏閣を中心に国指定の重要文化財24件をはじめ多くの文化財が残されております。
それらの歴史文化に基づくお祭りとして、1,300年の歴史を有する国府宮はだか祭。また、清流木曽川を中心とした自然景観を活用したサンドフェスタ、四季折々に変化する樹木などを生かした梅まつり、植木まつり、あじさいまつり、イチョウ黄葉まつり等各種イベントが開催され多くの人々に親しまれております。
当協会では、梅まつりを主催するとともにこれら各種お祭りやイベントの情報発信や運営に協力し、特産品販売や観光PR、観光ガイドを行うなどして、地域の魅力発信に努めております。"
PRポイント
"最近は市をあげてご当地グルメの開発・普及に取り組んでおり、「華麗なるまち稲沢」を合言葉に39店舗の飲食店で、お店独自で開発した多種多様なカレー料理を堪能していただくことができます。
また、美濃路や勝幡城跡、NHK大河ドラマで活躍中の赤染衛門、祖父江イチョウ黄葉等に関するボランティアガイドについて承っておりますので是非お越しください。
最近、木曽川左岸の通称「馬飼ビーチ」ではビーチスポーツとしてのサップが大人気で、初心者や家族連れでも楽しめるスクールも開設しておりますので是非ご利用ください。(夏季限定)
さらに、市の委託事業として「稲沢観光まちづくりラボ」と称して稲沢市内で観光を活用した地域起こし活動を計画しているグループや個人を支援する活動も行っておりますので、市内外を問わずご参加をお待ちしております。"
基本情報
所在地 | 〒492-8525 愛知県 稲沢市 朝府町15-12 |
---|---|
TEL | 0587-22-1414 |
FAX | 0587-22-1424 |
URL | https://www.inazawa-kankou.jp/ |
SNS |