津島神社
つしまじんじゃ
欽明天皇元年(540)の創建と伝えられ、江戸時代まで「津島牛頭天王社」と呼称され、約3,000社の御分霊社を持つ全国天王信仰の総本社で、尾張の英傑である織田信長・豊臣秀吉などに崇敬され、400年の尾張造りの社叢を残し、天王祭を始め多くの祭礼が残されている。
PRポイント
毎月、朔日(ついたち)と、15日の月2回に手水舎に「手水(ちょうず)鉢(ばち)」を設け、季節にあわせた花を浮かべる「花(はな)手水(ちょうず)」を行っている。
現在では、毎月2回の実施に加えて、夜間のライトアップも行なっている。
基本情報
所在地 | 〒496-0851 愛知県 津島市 神明町1 |
---|---|
TEL | 0567-26-3216 |
FAX | 0567-26-2005 |
SNS |