津島市
つしまし
津島市は長い歴史と文化が大切に受け継がれ、600年近く前から続く「尾張津島天王祭」や、国の重要文化財である「堀田家住宅」を始めとする多くの文化財や古い町並みなど、歴史的・文化的遺産に出会うことができます。また、自然も多く残されており、津島市の四季を象徴する「天王川公園」の季節の移り変わりは、とても美しいものです。ぜひ魅力ある津島市へお越しください。
PRポイント
【尾張津島天王祭】
津島神社の祭礼として600年近くの伝統を誇り、全国の数ある夏まつりの中でも最も華麗なものと言われており、日本三大川まつりのひとつに数えられています。
毎年、7月の第4土曜日とその翌日に開催されており、「山・鉾・屋台行事」のひとつとして、ユネスコ無形文化遺産に登録されています。
【尾張津島秋まつり】
このまつりの特徴は、からくり人形をのせた絢爛豪華な山車が、津島のまちに繰り出します。どの山車も100年以上の歴史があり、大切な文化財です。
そして、威勢よく鉦や太鼓を打ち鳴らしながらまちを練り歩く「石採祭車」や、ばちさばきが鮮やかな太鼓・笛・付太鼓の「神楽」も見逃すことができません。
毎年、10月の第1日曜日とその前日の2日間にわたって開催されます。
【尾張津島藤まつり】
まつり会場となる天王川公園には、長さ275m、面積約5,000平方メートルの見事な藤棚があり、まつり期間中、夜間はライトアップされています。
藤棚の下を流れる疎水の水面に映える美しい藤の花の眺めは、ひと味違う趣があります。
毎年、4月中旬から下旬まで開催されます。
【津島市PR動画「静かな街を今日も走る」】
基本情報
所在地 | 〒496-8686 愛知県 津島市 立込町二丁目21番地 |
---|---|
TEL | 0567-55-9663 |
FAX | 0567-24-9010 |
URL | https://www.city.tsushima.lg.jp/ |
SNS |