Member

会員紹介

マスプロ美術館

ますぷろびじゅつかん

スライド1

「浮世絵と陶磁器」の美術館
浮世絵は、今から100年以上前に描かれた幕末から明治初期の浮世絵を約2,000点所蔵、常時約600点を展示しています。だれもが歴史の教科書で一度は見たことのある浮世絵があり、当時の生活スタイルが描かれたものが多いので、現代との違いを見ていただけると興味深くご鑑賞いただけます。
陶磁器は、猿投陶器から技術伝承された地元の瀬戸、美濃の古陶磁や、有田などの古磁器を約80点を展示しています。

PRポイント

浮世絵「横浜開化絵」「東京開化絵」「地方開化絵」を分けて展示しています。
「横浜開化絵」は横浜の歴史が分かるように、幕末から明治にかけて変わりゆく情景を時の経過になぞられて展示しております。また、「東京開化絵」は、描かれている場所が、現在の東京のどの辺りだろう?という疑問から「東京開化絵」をより分かり易く見ていただくために、東京都の区“ごと分けて展示しております。
浮世絵の解説文がユニークでとても分かり易いです。
陶磁器では、歴史的にも大変貴重とされる青磁輪花茶碗「鎹(馬(ば)蝗(こう)絆(はん))」があります。

基本情報

所在地 〒470-0194
愛知県 日進市 浅田町上納80
TEL052-804-6666
FAX052-802-2200
URLhttps://www.maspro.co.jp/museum/