Member

会員紹介

一般社団法人 津島市観光協会

いっぱんしゃだんほうじん つしましかんこうきょうかい

スライド1

"愛知県名古屋市の西方約16kmに位置し、1400年もの歴史を誇る津島神社の門前町として、また交通・経済の要衝である湊町として近世・中世を通じて繁栄してきました。日本三大川まつりの一つにも数えられ、ユネスコ無形文化遺産でもある尾張津島天王祭や、国の重要文化財である堀田家住宅を始めとする多くの文化財や古い町並みなど、歴史的・文化的遺産に出会うこともできます。
市内には自然も多く残されており、特に春の桜、初夏の藤・スイレン、秋の紅葉、冬の雪景色など、津島市の四季を象徴する天王川公園の季節の移り変わりは、とても美しく市民の憩いの場にもなっています。津島市は今も歴史と文化が大切に受け継がれています。"

PRポイント

"Point1:津島神社の祭神は牛頭天王。「西の祇園社、東の津島社」として2大天王社として全国に知られ、全国特に東日本にある分霊社「津島社」「天王社」が3000社余りあると言われる天王信仰の総本山です。
Point2:津島神社の祭礼として600年近くの歴史があり、日本三大川祭りのひとつとして、全国の数ある夏祭りの中でも最も華麗なものと言われています。尾張津島天王祭の車楽舟行事は昭和55年に国の無形民俗文化財に指定されており、ユネスコの無形文化遺産に登録されました。
Point3:かつて津島市は「藤浪の里」といわれたほどの藤の名所。その名残を今に伝えるのが、毎年4月中旬から下旬にかけて行われる「尾張津島藤まつり」です。会場となる天王川公園には、長さ275m、面積約5,000平方メートルの見事な藤棚があり、まつり期間中、夜間はライトアップされています。甘い香りに包まれて、昼は風にそよぐ壮麗な藤を、夜は幻想的な美しさを醸し出す藤を心ゆくまで味わえます。さらに、藤棚の下を流れる疎水の水面に映える美しい藤の花の眺めは、ひと味違う趣があります。"

基本情報

所在地 〒496-0851
愛知県 津島市 神明町11
TEL0567-28-8051
FAX0567-28-8371
URLhttps://tsushima-kankou.com/
SNS