Member

会員紹介

一宮市

いちのみやし

スライド1

一宮市は濃尾平野の中央に位置し、木曽の清流と温和な気候、風土に恵まれ、古くから真清田神社の門前町として尾張北西部の経済の中心として繁栄してきました。一宮の地名は、真清田神社が平安時代に尾張の国の「一の宮」であったことから呼ばれるようになりました。一宮の織物の歴史は古く、平安時代にさかのぼり、江戸時代には縞木綿や絹織物の生産地として広く知られていました。明治以降は工業化された毛織物工業の中心地として急速な発展をとげました。
1921年には市制が施行され、現在では、総合繊維産業都市として全国に知られるようになりました。また、2005年4月に尾西市と木曽川町との合併により、人口約37万人の新生「一宮市」が誕生し、2021年4月からは中核市へ移行しました。

PRポイント

Point1:一宮といえば繊維のまち。毛織物の産地として古くから発展してきました。
Point2:多様なイベント。夏に行われる「おりもの感謝祭一宮七夕まつり」をはじめ様々なイベントが四季折々に繰り広げられます。
Point3:モーニング発祥の地。いまや全国的に有名なモーニング文化は一宮で始まりました。

基本情報

郵便番号491-8501
都道府県愛知県
住所(市・区・郡)一宮市
住所(町村名番地)本町2丁目5番6号
TEL0586-28-9131
FAX0586-73-9135
URLhttps://www.city.ichinomiya.aichi.jp/
SNS