観光スポット
碧南市
碧南市藤井達吉現代美術館 企画展「美術と風土 アーティストが触れた伊那谷展」
(へきなんしふじいたつきちげんだいびじゅつかん きかくてん 「びじゅつとふうど あーてぃすとがふれたいなだにてん」)
開催日 : 2023年09月05日 ~ 2023年10月09日
-
「伊那谷」とは、南アルプスと中央アルプスに囲まれた長野県の南信地方の一部を指す言葉で、そこには北の諏訪湖から出た水が周囲の山々から出てくる水流を合流させて流れる天竜川が南下し、その南端は天竜峡と呼ばれる険しい渓谷によって囲まれた地域が中心を成しています。
ここは万葉集をはじめ歌に詠まれた地であり、源氏物語には園原の帚木(ははきぎ)が巻名になっていたり、近世には大浜・棚尾村で製造された塩が矢作川水運と中馬により飯田・伊那まで送られており、碧南市とも関わりがありました。
また明治には富岡鉄斎が二度にわたって近くの遺跡を訪ねたという記録があるほか、飯田は近代日本画の礎を築いた菱田春草の生誕地でもあります。
本展は美術研究者・学芸員・ギャラリストによって選ばれた近畿・東海そして伊那谷などを中心に活躍する20名の造形作家に訪れていただき、この地域が持つ特有の風土(気候や地勢)や生活、歴史や文化に実際に触れて得たインスピレーションを手掛かりに制作された作品を中心に出品してもらって一つの展覧会に構成したものです。出品作家と鑑賞者そしてその仲介者たちがお互いに交流を深め、新たなるものを生み出す契機とする現代美術展です。
Outline
イベントの概要
開催日 | 2023年9月5日(火)~10月9日(月・祝) |
---|---|
開催時間 | 10:00~17:00 ※ 入場は16:30まで |
開催場所 | 碧南市藤井達吉現代美術館 |
所在地 | 〒447-0847 愛知県碧南市音羽町一丁目1番地 |
料金 | 【観覧料】 一般500(400)円、高大生300(240)円、中学生以下無料 ※( )は20名以上の団体料金。市内在住・在学の高校生、市内在住の65歳以上の方、各種障がい者手帳をお持ちの方と介助者1名は無料 ※ 料金は変更になる可能性がございますので公式サイト等でご確認ください |
トイレ | 有り |
お問い合わせ | 0566-48-6602 |
定休日 | ◎月曜日(ただし、9月18日と10月9日の祝日は開館、9月19日(火)は休館) |
駐車場 | 無料(32台) ※ 空いていない場合は臨海公園駐車場を利用 |
関連サイト |
※ Webページの更新時期により、こちらに記載した内容は現在と異なる場合がございます。
念のため、新しい情報をご確認いただきますようお願い致します。
Access
アクセス方法
電車でのアクセス
- 名鉄三河線「碧南」駅より徒歩6分
お車でのアクセス
- 知多半島道路「半田中央IC」よりR247経由、車で15分