観光スポット
南知多町
つぶて浦
(つぶてうら)
-
南知多町の海岸にある「つぶて浦」はパワースポットとして人気です。
つぶて浦の対岸にある伊勢の神様たちが、昔、伊勢で石の遠投げを競った折、投げた石がつぶて浦に落ちたという民話があります。
実際には、この海岸は約1,500万年前の地層で、火山活動や海底地震が作りだした大津波のエネルギーが海底にあった大きな岩を、ここに運び込んだものと言われています。
初代の鳥居は昭和7年に建立され、現在の3代目の鳥居は伊勢神宮で20年毎に行われる御遷宮の際の古材を使用しており、篠島奉賛会のご尽力により平成29年に建てられたものです。
Outline
スポットの概要
所在地 | 〒470-3321 知多郡南知多町内海小桝地先 |
---|---|
駐車場 | 無料駐車場有り(約20台) |
お問い合わせ | 0569-62-3100(南知多町観光協会) |
関連サイト |
※ Webページの更新時期により、こちらに記載した内容は現在と異なる場合がございます。
念のため、新しい情報をご確認いただきますようお願い致します。
Access
アクセス方法
電車でのアクセス
- 名鉄知多新線「内海」駅より「海っ子バス」に乗り換え「つぶてヶ浦」バス停下車、徒歩1分
お車でのアクセス
- 南知多道路「南知多IC」より約10分