観光スポット
瀬戸市
愛知県陶磁美術館 企画展「酒のうつわ ―その美、こだわり…」
(あいちけんとうじびじゅつかん きかくてん「さけのうつわ ―そのび、こだわり…」)
【このイベントは終了しました。】開催日 : 2022年04月09日 ~ 2022年07月03日
-
古来、神と人をつなぐ媒介であった酒。江戸時代以降になると、都市部を中心に庶民層にまで、飲酒の習慣が広がります。「盃を交わす」という言葉にあるように、人々は酒を酌み交わして絆を深めました。
そして現在に至るまで人々は好みの酒器を使い、愛で、もてなし、遊び心を持ち、様々な思いを込めて酒のうつわを楽しんできたのです。そこには日本人の豊かな感性が生み出した面白き「うつわ使い」の世界を垣間見ることができます。日本のやきものの酒器の美しさと豊かさを感じてください。
Outline
イベントの概要
開催日 | 2022年4月9日(土)~7月3日(日) |
---|---|
開催時間 | ◎4月9日(土) 11:00~16:30 (入館は16:00まで) ※ 開会式のため ◎4月10日(日)から6月30日(木)まで 9:30~16:30 (入館は16:00まで) ◎7月1日(金)から7月3日(日)まで 9:30~17:00 (入館は16:30まで) |
開催場所 | 愛知県陶磁美術館 第1・第2展示室 |
所在地 | 〒489-0965 瀬戸市南山口町234番地 |
料金 | 一般600円(480円)/高校・大学生500円(400円)/中学生以下無料 ※( )内は20名以上の団体料金 ※ 上記観覧料で常設展も併せてご観覧いただけます。 ※ 各種割引制度あり。 ※ 料金は変更になる可能性がございますので公式サイト等でご確認ください |
駐車場 | 無料(普通自動車250台、バス9台) |
トイレ | 有り |
お問い合わせ | 0561-84-7474 (愛知県陶磁美術館 学芸課) |
定休日 | 毎週月曜日 ※ 5月2日(月)は開館 |
割引制度(併用不可) | 身体等に障がいのある方及び付添者(手帳提示) 詳細は公式WEBページでご確認ください。 >>愛知県陶磁美術館 ご利用案内 |
関連サイト |
※ Webページの更新時期により、こちらに記載した内容は現在と異なる場合がございます。
念のため、新しい情報をご確認いただきますようお願い致します。
Access
アクセス方法
電車でのアクセス
- ◎地下鉄「名古屋」駅から、地下鉄東山線「藤が丘」駅下車。リニモに乗り換え「陶磁資料館南」駅下車、「知の拠点あいち」方面へ徒歩10分
お車でのアクセス
- ◎東名高速道路「日進JCT」経由、名古屋瀬戸道路「長久手IC」から足助・瀬戸方面に約5km
◎東名高速道路「名古屋IC」、名二環道「本郷IC」から瀬戸・長久手・足助方面に約10km
◎東海環状自動車道「せと赤津IC」から長久手方面に約7km