知立市観光ガイドボランティアの会

ちりゅうしかんこうがいどぼらんてぃあのかい

無料

知立市

知立は、在原業平・かきつばたで知られる「八橋伝説」、東海道五十三次39番目の「宿場町」、平安の昔から人々が参拝した由緒ある「知立神社」など見どころいっぱいです。私たちはいつも笑顔で皆様をお迎えし、歴史と文化の町、伝説のふるさと知立をご案内します。ぜひお声がけください。

案内場所 無量寿寺、八橋伝説地、知立神社、池鯉鮒宿、知立松並木など
定員 なし
ガイド実施日時 通常:9:00~16:00の間で、お客様のご都合に合わせ対応します。  
まつり期間中:テントでの受付時間は10:00~14:00です。                              ※東海道周辺めぐりコースのみ、かきつばたまつり、花しょうぶまつり期間中は、ガイドをお受けすることができません。
ガイド料金 無料
申込方法 史跡八橋かきつばたまつり(4月下旬~5月中旬)期間中は、会場のガイドボランティアテントで当日お申込み可能です。※東海道周辺めぐりコース以外
まつり期間外は、下の申込用紙で事前にお申し込みください。
申込期限 案内を希望する日の14日前まで
集合場所 お客様とご相談して決定

案内コース

01

かきつばたコース

カテゴリ:歴史・文化、季節の花、地域町歩き|所要時間:30~90分

PREV

NEXT

「伊勢物語」第九段の東下りに登場する三河国八橋、主人公とされる在原業平は、旅の途中ここに咲く「かきつばた」を見て歌を詠みます。この八橋伝説をもとめて多くの文人が訪れた地をめぐります。
かきつばたコースでは、無量寿寺に残る史跡をご案内して、伊勢物語の世界とそれに魅せられた松尾芭蕉、葛飾北斎、尾形光琳、棟方志功、山下清らが残した作品を解説します。特に4月下旬~5月下旬は、園内16の池に「かきつばた」が咲き乱れます。是非お出かけください。

02

鎌倉街道史跡めぐりコース

カテゴリ:歴史・文化、地域町歩き|所要時間:30~60分

PREV

NEXT

愛知県指定「八橋伝説地」をご案内します。在原業平の供養塔、それを守護するために作られた在原寺、歌川広重の浮世絵に描かれる樹齢600年の根上がりの松など必見ポイントを歩きます。かきつ姫の悲しい物語。鎌倉時代に姿を消した「かきつばた」を江戸時代後期に蘇らせた八橋売茶翁の物語をお聞きください。

03

花しょうぶコース

カテゴリ:季節の花|所要時間:30~90分

PREV

NEXT

花しょうぶ園は、知立神社境内の東西2カ所にあり、毎年開花に合わせて多くの観光客が訪れ賑わいます。この花しょうぶは、昭和30年代前半に明治神宮から下賜されたもので、明治天皇並びに昭憲皇太后御遺愛の品種が植えられました。                                             知立神社は、創建が西暦112年と伝わり、平安時代の日本文徳天皇実録や延喜式神名帳に記された由緒ある神社です。徳川家康の側室、お万の方の実家でもあります。さらに重要文化財の多宝塔など、平安の昔から江戸時代そして現代まで見どころいっぱいの史跡を分かりやすくご案内します。

04

池鯉鮒宿史跡めぐりコース

カテゴリ:歴史・文化、地域町歩き|所要時間:30~60分

PREV

NEXT

池鯉鮒宿は、東海道五十三次で江戸日本橋から数えて39番目の宿場町です。比較的小さな宿駅でしたが、三河と尾張の境目に位置することから歴史上多くの出来事がありました。本能寺の変の45日前に宿泊した織田信長、豊臣秀吉の妹旭姫や母親の大政所が徳川家康の元に送られた時の引継ぎの舞台、吉良上野介と浅野内匠頭が何回も利用した本陣他「へえーそうなの知らなかった」という話題がたくさんあります。江戸時代の旅人になってガイドの話をお楽しみください。

05

東海道周辺めぐりコース

カテゴリ:歴史・文化、地域町歩き|所要時間:1時間

PREV

NEXT

江戸時代の街道の風情を残す知立松並木、道の両側500mに渡り約170本の松が並んでいます。歌川広重の浮世絵にあるように「馬市といえば池鯉鮒」と誰もが知るほど有名でした。馬を繋いだとされる側道は遊歩道となっています。また、来迎寺一里塚や在原業平で知られる八橋への道標を見るとタイムスリップした気分になります。

問い合わせ先・申し込み先

問い合わせ先/団体名 知立市観光協会/知立市観光ガイドボランティアの会
所在地 知立市広見3丁目1番地
TEL 0566-83-1111
FAX 0566-83-1141
e-mail

info@chiryu-kanko.com

関連リンク

ガイド団体アクセス

公共交通機関でお越しの方
名鉄本線「知立駅」下車 徒歩20分
車でお越しの方
伊勢湾岸道「豊田南IC」から国道155線「豊田南バイパス」を知立方面へ。宝町南交差点を右折。

※ツアーの集合場所は異なる場合がございますので、お申し込み時にご確認ください。

PAGETOP