岡田街並保存会ガイドボランティア部会
おかだまちなみほぞんかいぼらんてぃあぶかい
無料
知多市
岡田は、知多半島の知多市のほぼ中心に位置し、江戸時代から知多木綿の発祥の地です。
タイムスリップした風景に心癒され、ホッとする町へ散策に来てみてください。20人のメンバーがガイドを実施しています。

案内場所 | 知多市岡田 |
---|---|
案内方法 | 定時ガイドコース: 未実施(検討中) 案内コース:30分コース、60分コース、その他相談 |
定員 | 2名から受付 |
ガイド実施日時 | 事前予約で実施 |
ガイド料金 | 無料 |
申込方法 | 「木綿蔵ちた」へ電話 |
申込期限 | 5日以前までに予約をお願いします。 |
案内コース
01
岡田地区ガイド
カテゴリ:歴史・文化、体験、産業観光、地域町歩き|所要時間:30分~60分(その他応相談)
- 30分コース、60分コース その他相談
木綿で栄えた遺跡、長屋門、木綿蔵、郵便局、春まつりと3台の山車、弘法宿、神社、仏閣などの見所があります。
岡田地区は、木綿企業城下町として栄えてきました。土蔵が90棟余あり、道端のあちこちにお地蔵さんの道標があります。明治時代を中心にした古い街並が、点在しています。
明治32年に建てられた郵便局が今も現役で残っています。
明治元年に建てられた木綿蔵では、機織り体験や技術の伝承をしています。
タイムスリップした風景に心癒され、ホットする町へ散策に来てみてください。
4月の春祭りには、江戸時代から続く山車3台が街をねり、からくり人形の競演もあります。
問い合わせ先・申し込み先
問い合わせ先/団体名 | 木綿蔵ちた/岡田街並保存会ガイドボランティア部会 |
---|---|
所在地 | 知多市岡田字中谷9番地 木綿蔵ちた |
TEL | 0562-56-4722 |
FAX | 0562-56-4722 |
受付時間 | 水曜日・木曜日および月末の月曜日は休業 |
関連リンク |
ガイド団体アクセス
- 公共交通機関でお越しの方
- 名鉄常滑線「朝倉」駅(エレベータ有り、多目的トイレ有り)で東岡田行きバス(1時間に1本、タクシー12分2,000円弱)に乗り換え、岡田バス停下車、徒歩3分
- 駐車場について
- 木綿蔵ちた 無料
※ツアーの集合場所は異なる場合がございますので、お申し込み時にご確認ください。