月のカレンダー 2023年12月 | 愛知県観光協会の公式サイト【あいち観光ナビ】

Event Calendar

イベントカレンダー

前の月

2023年12月

次の月

イベントカレンダー

イベント名 開催日・期間・開催場所
12/1(金)

岡崎市

どうする家康 岡崎 大河ドラマ館
2023年1月に岡崎公園内に「どうする家康 岡崎 大河ドラマ館」がオープン。大河ドラマ「どうする家康」の世界観に触れながら、家康公の一...

12月1日~1月8日まで
岡崎市康生町561-1

豊橋市

豊橋のもみじ寺 普門寺 もみじ祭り
「普門寺」は開山から1300年以上の歴史を誇り、国重要文化財の仏像を数多く所蔵する貴重なお寺で、愛知県で遅くまで紅葉を楽しめる「豊...

12月1日~12月12日まで
普門寺境内
豊橋市雲谷町ナベ山下7(普門寺)

犬山市

博物館明治村 謎解きシリーズ 「インペリアルホテル270 ~このホテルには、部屋の数だけ秘密がある~」
博物館明治村では、謎解きシリーズ「インペリアルホテル270 ~このホテルには、部屋の数だけ秘密がある~」を開催! 用意された4つのコ...

2023年9月1日~12月17日 ※ 休村日を除く
博物館明治村
犬山市内山1番地

蒲郡市

MIKAWA de 遊び100 ~あいち de 体験 2023~
蒲郡市を中心に、東三河や西三河、奥三河で、三河らしい三河ならではの多彩な体験型プログラムが今年も開催されます。2023年は前年より...

12月1日~3月31日まで
蒲郡市 ほか 東三河、西三河など全域
蒲郡市元町1(JR蒲郡駅) ※ アクセスマップは、JR蒲郡駅を示しています。

田原市

渥美半島どんぶり街道
全国屈指の農業に加え水産業も盛んな渥美半島は、魅力的な食材が豊富。そこで始まったのが「渥美半島どんぶり街道」。各店が「地元渥美...

12月1日~12月31日まで
渥美半島どんぶり街道参加店舗
田原市田原町西大浜13-1 ※ マップは事務局を指しています。

田原市

観光体験博覧会「たはら巡り~な」
「たはら巡り~な」とは、愛知県の最南端に位置している渥美半島・田原市は、先端の伊良湖岬で行き止まりという地形を生かして、"何度で...

12月1日~3月31日まで
田原市内
田原市田原町南番場30-1 ※ アクセスマップは田原市役所を示しています。

名古屋市

トヨタコレクション企画展「からくり ご覧に入れまする」
「トヨタコレクション」は、日本のモノづくりの源流ともいえる、主に江戸時代中期から明治時代初期の貴重な科学技術資料です。 今回は...

12月1日~12月17日まで
トヨタ産業技術記念館 特別展示室
名古屋市西区則武新町4-1-35

犬山市

大人アガル犬山~秋冬旅~
「大人アガル犬山~秋冬旅~」は、犬山観光プロモーション協議会と名古屋鉄道株式会社が、年間を通じて犬山に今も残る"本物"の価値を改...

12月1日~2月29日まで
犬山市内全域
犬山市犬山富士見町14(犬山駅観光案内所) ※ アクセスマップは犬山駅観光案内所を示しています。

豊橋市

第12回 穂っとネット東三河フォトコンテスト
美しい自然やワクワクするお祭り、心動かされるスポーツ大会など、きらきら輝く東三河の魅力ある瞬間をとらえた一枚を募集します。 応...

12月1日~12月3日まで
名古屋市中村区名駅南1-18-11 ※ アクセスマップは「穂っとネット東三河キャンペーン事務局」を指しています。

名古屋市

あいち家康戦国絵巻ラリー 第二幕
県内各地の徳川家康ゆかりの地や武将観光施設を周遊するデジタルスタンプラリー「あいち家康戦国絵巻ラリー 第二幕」が開催中です。 ...

12月1日~1月8日まで
県内全域 スタンプラリー対象スポット:県内の徳川家康ゆかりの地や武将関連観光施設160か所
名古屋市中区本丸1-1 ※ アクセスマップは名古屋城を指しています

安城市

デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
手ぶらで訪れてバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場!バーベキューに必要なものはすべて揃っており、屋外の区...

2023年3月18日~12月の土日祝
安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1

名古屋市

AELネット環境学習スタンプラリー
愛知県では、環境について楽しく学べるスタンプラリーを今年度も開催いたします。スタンプラリー参加施設への来館、講座やイベントへの...

12月1日~2月23日まで
AELネットに加盟する173施設等(2023年5月現在) ※ 施設数は、増減する可能性があります。
名古屋市中区三の丸三丁目1番2号 ※ アクセスマップは愛知県庁舎を指しています。

長久手市

トヨタ博物館でSDGsを考える第3弾
トヨタ博物館では、歴史文化を末長く後世に伝える博物館にとってこそ”Sustainability”は大きなテーマであり、継続して考えていくことが...

12月1日~1月14日まで
トヨタ博物館 文化館2階 企画展示室
長久手市横道41-100

犬山市

博物館明治村 帝国ホテル・ライト館竣工100年イベントなど開催
犬山市の博物館明治村では2023年9月1日(金)~12月17日(日)までの期間、帝国ホテル・ライト館竣工100年を記念する様々なイベントを開催し...

2023年9月1日(金)~12月17日(日)※ 休村日を除く
博物館明治村 村内各所
犬山市内山1番地

豊田市

豊田市民芸館 開館40周年記念特別展「沖縄の美」
日本本土や中国、朝鮮、東南アジアの国々の影響を受けながら琉球王国として独自の文化を形成してきた沖縄。その地を日本民藝館創設者の...

12月1日~12月3日まで
豊田市民芸館
豊田市平戸橋町波岩86-100

豊田市

豊田市美術館 「コレクション展 歿後20年 若林奮」
自然に対する独自の視点と精緻な観察に基づく作品で、戦後日本美術に大きな足跡を残した彫刻家・若林奮(わかばやし いさむ/1936-2003...

12月1日~12月24日まで
豊田市美術館:展示室1-3
豊田市小坂本町8-5-1

豊川市

第9回 とよかわ観光ものしり検定
とよかわ観光ものしり検定とは、豊川市内の観光地を巡りながら問題の答えを探すクイズラリーです。 今回は大河ドラマ「どうする家康」...

12月1日~12月31日まで
豊川市諏訪1丁目1 ※ アクセスマップは豊川市役所を指しています。

知多市

「岡田いろはカルタ」スタンプラリー
岡田の街並みを、楽しんで散策できる「岡田いろはカルタ スタンプラりー」。 各スポットにて、岡田いろはカルタの絵札を取得することが...

2021年11月2日~
岡田の街並み ※ アクセスマップは知多市岡田まちづくりセンターを指しています。
岡田の街並み

豊橋市

酒井忠次と徳川家康ゆかりの地を巡る デジタルスタンプラリー
豊橋市を含む東三河は、家康公生誕の地である岡崎市と、躍進をとげた浜松をつなぐ中間地点として、ゆかりの地が点在しています。豊橋市...

12月1日~12月31日まで
豊橋・岡崎・浜松
豊橋市今橋町3 ※ アクセルマップは吉田城を指しています。

知立市

集めて周ろう!徳川家康公 縁の印巡り
西三河周辺市町(岡崎市・碧南市・刈谷市・豊田市・安城市・西尾市・東浦町・幸田町・知立市)にてそれぞれ製作している家康公に縁のあ...

12月1日~12月28日まで
徳川家康公ゆかりの地
知立市中町中128番地 ※ アクセスマップは知立市観光交流センターを指しています。

豊田市

豊田市美術館 企画展 「帝国ホテル二代目本館100周年 フランク・ロイド・ライト 世界を結ぶ建築」
アメリカ近代建築の巨匠フランク・ロイド・ライト(1867-1959)。「カウフマン邸(落水荘)」や「グッゲンハイム美術館」で知られるライト...

12月1日~12月24日まで
豊田市美術館 展示室8
豊田市小坂本町8丁目5番地1

名古屋市

リニア・鉄道館 第12回企画展 国鉄バス第1号車のすべて~岡多線(岡崎-多治見、瀬戸-高蔵寺)を走った乗合自動車~
国鉄バス第1号車は、鉄道省が自動車運輸に適した岡多線にて1930(昭和5)年12月から使用したもので、2022(令和4)年3月に「鉄道省営乗...

12月1日~1月29日まで
リニア・鉄道館 2階 収蔵展示室
名古屋市港区金城ふ頭三丁目2番2

碧南市

三英傑のへきなん推し巡り
碧南市制75周年記念事業で スタンプラリー参加店(32店舗)で対象商品を注文、もしくは碧南市内の三英傑ゆかりの地(称名寺、宝珠寺、大...

12月1日~12月17日まで
碧南市内の三英傑ゆかりの地、参加店、 公式グッズ販売場所(大浜まちかどサロン)
碧南市中町2-105 ※ アクセスマップは大浜まちかどサロンを指しています。

豊橋市

ジャパンエコトラック東三河 デジタルスタンプラリー2023
NHK大河ドラマ「どうする家康」の放送で盛り上がる東三河エリアで、徳川家康公ゆかりの地や歴史スポットを巡るデジタルスタンプラリーを...

12月1日~1月8日まで
ジャパンエコトラック東三河エリア 豊橋市・豊川市・蒲郡市・新城市・田原市・設楽町・東栄町・豊根村
豊橋市花田町西宿(JR豊橋駅) ※ アクセスマップはJR豊橋駅を示しています。

清須市

きよすイルミ2023
清須市の冬の夜空を彩る「きよすイルミ」が、新しいプロジェクションマッピングに加え、イルミネーションエリアの拡大や清洲城内での幻...

12月1日~12月25日まで
清洲城・清洲古城跡公園周辺
清須市朝日城屋敷1-1 ※ アクセスマップは清洲城を指しています。

安城市

安城グルメガイド
安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽しもう。 お馴染みのお店から隠れ家的なお店までちょっと気...

12月1日~2月28日まで
安城市内
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは安城市観光協会を指しています

岡崎市

家康天下道めぐり第二幕
愛知、静岡、岐阜の歴史・武将観光施設(全10か所)を巡り、各スポットに設置されたQRコードを読み込んでデジタル武将印をゲットしよう!

12月1日~12月18日まで
愛知、静岡、岐阜の歴史・武将観光施設(全10か所)
岡崎市康生町561-1 ※ アクセスマップは「どうする家康 岡崎 大河ドラマ館」を指しています

常滑市

常滑やきもの散歩道キャンペーン
日本六古窯の常滑焼で有名なやきものの街"常滑市"で、「常滑やきもの散歩道キャンペーン」が開催されます!! 予約不要・当日購入OKの...

12月1日~12月31日まで
常滑やきもの散歩道内 カフェ10店舗
常滑市栄町 ※ アクセスマップは名鉄常滑駅を示しています。

長久手市

名都美術館 特別展「生誕150年記念 川合玉堂―心に響く ノスタルジックワールド―」
愛知に生まれ、岐阜で幼少時代を過ごしたことから、今も東海エリアで絶大な人気を誇る川合玉堂。玉堂の生誕150年を記念して開催する本展...

12月1日~12月10日まで
名都美術館
長久手市杁ケ池301番地
12/2(土)

一宮市

一宮イルミネーション2023 ~冬の七夕~
「一宮イルミネーション」は、一宮市の夏の風物詩「一宮七夕まつり」や秋の風物詩「一宮だいだいフェスタ大集合 for Halloween」に連動...

12月2日~1月31日まで
JR尾張一宮駅・名鉄一宮駅 周辺
一宮市栄3丁目 ※ アクセスマップは、JR尾張一宮駅を示しています。

豊川市

もっとずっと松並木・・・そして未来へ。
御油の松並木は、国の天然記念物に指定されて令和5年の今年、80年を迎えました。これを記念して御油町内外の皆様に向けて楽しいイベント...

12月2日、12月3日
御油の松並木
県道374号線御油近辺
12/3(日)

豊川市

もっとずっと松並木・・・そして未来へ。
御油の松並木は、国の天然記念物に指定されて令和5年の今年、80年を迎えました。これを記念して御油町内外の皆様に向けて楽しいイベント...

12月2日、12月3日
御油の松並木
県道374号線御油近辺
12/10(日)

犬山市

【申込期限11月12日(日)まで】 リトルワールド 第6回 世界一周マラソン大会
本年はリトルワールド開館40周年記念決定! 普段走ることの出来ない、世界23ヵ国の建造物が立ち並ぶコース(1周約2.5km)を駆け抜けよう...

12月10日
野外民族博物館 リトルワールド
犬山市今井成沢90-48
12/15(金)

飛島村

【事前予約制】飛島ふ頭「トビシマクルーズ」
名港トリトンをくぐり抜けると、目の前に現れるガントリークレーン。まるで巨大なキリンが並ぶ様子は圧巻!!普段は見ることのできない...

2023年11月11日、18日、12月15日、16日、22日
飛島村役場(集合場所)
海部郡飛島村竹之郷3-1(飛島村役場) ※ アクセスマップは飛島村役場を示しています。
12/16(土)

飛島村

【事前予約制】飛島ふ頭「トビシマクルーズ」
名港トリトンをくぐり抜けると、目の前に現れるガントリークレーン。まるで巨大なキリンが並ぶ様子は圧巻!!普段は見ることのできない...

2023年11月11日、18日、12月15日、16日、22日
飛島村役場(集合場所)
海部郡飛島村竹之郷3-1(飛島村役場) ※ アクセスマップは飛島村役場を示しています。
12/22(金)

飛島村

【事前予約制】飛島ふ頭「トビシマクルーズ」
名港トリトンをくぐり抜けると、目の前に現れるガントリークレーン。まるで巨大なキリンが並ぶ様子は圧巻!!普段は見ることのできない...

2023年11月11日、18日、12月15日、16日、22日
飛島村役場(集合場所)
海部郡飛島村竹之郷3-1(飛島村役場) ※ アクセスマップは飛島村役場を示しています。
12/23(土)

名古屋市

ISOGAI花火劇場 in 名古屋港
「ISOGAI花火劇場 in 名古屋港」は、日本を代表する花火製造・演出会社㈱磯谷煙火店(愛知県岡崎市)がクリスマスに繰り広げる花火大会で...

12月23日
名古屋港ガーデンふ頭一帯
名古屋市港区港町1-1(名古屋港ガーデンふ頭)

名古屋市

クルーズ名古屋「特別音楽便「MUSIC CRUISE」」
中川運河を中心に運航するクルーズ名古屋の特別音楽便「MUSIC CRUISE」は、クラッシックコンサートで活躍する音楽家をON music project...

2023年10月14日、28日、11月3日、5日、12月23日
【乗下船場所】ささしまライブ⇔キャナルリゾート⇔みなとアクルス⇔ガーデンふ頭 ※ 乗船便により異なる。
名古屋市中川区運河町周辺 (クルーズ名古屋 ささしまライブ乗船場) ※ アクセスマップは、クルーズ名古屋 ささしまライブ乗船場を示しています。
上旬

名古屋市

東別院 暮らしの朝市
真宗大谷派の宗祖“親鸞聖人”の命日にちなんで、28日に毎月開催していた東別院てづくり朝市。また、東別院の開基である一如上人の命日に...

毎月8日、18日、28日
真宗大谷派名古屋別院(東別院)境内
名古屋市中区橘2-8-55

東栄町

花祭(東栄町 中在家)【非公開にて開催】
毎年11月から3月にかけて各地区で開催される「花祭」は、国の重要無形民俗文化財に指定される700年以上続く伝統芸能です。 中でも、中...

2022年12月第2日曜日
老人憩いの家 明寿荘
北設楽郡東栄町大字奈根字中在家

豊根村

茶臼山高原のスライドショー
積雪・凍結時には本館ロビーにて周辺のオススメの観光スポットなどを、スライドショーを使ってスタッフが楽しく紹介しています。明日は...

2022年11月中旬~積雪期まで
※ 積雪・凍結がない場合はナイトサファリを毎日実施

休暇村茶臼山高原 本館ロビー
北設楽郡豊根村坂宇場字御所平70-163

名古屋市

八事山興正寺 縁日
「縁日」は、神仏にご縁のある日で、その日に参拝するとご利益が増すといわれる日です。 参拝が多いことから、参道等に屋台や市が並ぶ...

毎月5日、13日、21日
名古屋市昭和区八事本町78
中旬

名古屋市

東別院 暮らしの朝市
真宗大谷派の宗祖“親鸞聖人”の命日にちなんで、28日に毎月開催していた東別院てづくり朝市。また、東別院の開基である一如上人の命日に...

毎月8日、18日、28日
真宗大谷派名古屋別院(東別院)境内
名古屋市中区橘2-8-55

豊田市

面ノ木原生林の樹氷
天竜奥三河国定公園の特別保護地区に指定され、樹齢300年を超えるブナの原生林です。展望台からは富士山を望める日があります。

12月中旬~2月上旬
面ノ木園地(面ノ木原生林)
豊田市稲武町井山

長久手市

月釜茶会
徳川家康公が軍議を開いたとされる色金山で、小牧・長久手の戦いの歴史に思いを馳せ、戦国時代の武将も嗜んだと言われる茶道をお楽しみ...

毎月第2日曜日(8月、1月を除く)
色金山歴史公園茶室管理棟(和室・立礼席)
長久手市岩作色金37-1

南知多町

岩屋寺 大祭
毎月17日に開催されている厄除け・縁日、奥之院での護摩法要の後、本堂まで旗行列を行い、本堂にて法要が行われます。 また、大祭に合...

毎月17日
【大祭】岩屋寺奥之院及び本堂 【岩屋寺マルシェ】岩屋寺 境内
知多郡南知多町山海間草109

豊根村

茶臼山高原のスライドショー
積雪・凍結時には本館ロビーにて周辺のオススメの観光スポットなどを、スライドショーを使ってスタッフが楽しく紹介しています。明日は...

2022年11月中旬~積雪期まで
※ 積雪・凍結がない場合はナイトサファリを毎日実施

休暇村茶臼山高原 本館ロビー
北設楽郡豊根村坂宇場字御所平70-163

名古屋市

八事山興正寺 縁日
「縁日」は、神仏にご縁のある日で、その日に参拝するとご利益が増すといわれる日です。 参拝が多いことから、参道等に屋台や市が並ぶ...

毎月5日、13日、21日
名古屋市昭和区八事本町78

豊田市

旭マルシェ「あさひ照ラス」
毎月第3日曜日に、開催される旭マルシェ「あさひ照ラス」。 軽食やお弁当、スイーツに雑貨など、おいしい・たのしい・おもしろいものが...

毎月第3日曜日
旭観光協会 周辺3ヶ所 (旭観光協会・旧松坂屋ガソリンスタンド跡地・三嶋商会)
豊田市小渡町七升蒔13-13
下旬

名古屋市

東別院 暮らしの朝市
真宗大谷派の宗祖“親鸞聖人”の命日にちなんで、28日に毎月開催していた東別院てづくり朝市。また、東別院の開基である一如上人の命日に...

毎月8日、18日、28日
真宗大谷派名古屋別院(東別院)境内
名古屋市中区橘2-8-55

豊田市

面ノ木原生林の樹氷
天竜奥三河国定公園の特別保護地区に指定され、樹齢300年を超えるブナの原生林です。展望台からは富士山を望める日があります。

12月中旬~2月上旬
面ノ木園地(面ノ木原生林)
豊田市稲武町井山

半田市

半田赤レンガマルシェ
半田赤レンガ建物の芝生広場で、開催する月に一度のマルシェ。半田・知多半島の生産者や作家とのふれあいにより、ものづくりのこころを...

毎月第4日曜日
半田赤レンガ建物 芝生広場・館内
半田市榎下町8番地

新城市

しんしろ軽トラ市 のんほいルロット
毎月第4日曜日に行われる軽トラ市です。愛知県新城市の中町信号~橋向信号で行われます。

毎月第4日曜日
新城中央通り商店街 ※ 中町交差点から橋向交差点の区間
新城市中町

豊根村

茶臼山高原のスライドショー
積雪・凍結時には本館ロビーにて周辺のオススメの観光スポットなどを、スライドショーを使ってスタッフが楽しく紹介しています。明日は...

2022年11月中旬~積雪期まで
※ 積雪・凍結がない場合はナイトサファリを毎日実施

休暇村茶臼山高原 本館ロビー
北設楽郡豊根村坂宇場字御所平70-163

名古屋市

八事山興正寺 縁日
「縁日」は、神仏にご縁のある日で、その日に参拝するとご利益が増すといわれる日です。 参拝が多いことから、参道等に屋台や市が並ぶ...

毎月5日、13日、21日
名古屋市昭和区八事本町78