月のカレンダー 2023年7月 | 愛知県観光協会の公式サイト【あいち観光ナビ】

Event Calendar

イベントカレンダー

前の月

2023年7月

次の月

イベントカレンダー

イベント名 開催日・期間・開催場所
7/1(土)

犬山市

木曽川鵜飼遊覧
木曽川うかいの特徴はよく見えることです。観覧船は、鵜舟のすぐ間際にまで近づきます。時にはかがり火の熱気が頬で感じられるほど。鵜...

7月1日~10月15日まで
木曽川鵜飼乗船場
犬山市犬山北白山平2番地先

岡崎市

どうする家康 岡崎 大河ドラマ館
2023年1月に岡崎公園内に「どうする家康 岡崎 大河ドラマ館」がオープン。大河ドラマ「どうする家康」の世界観に触れながら、家康公の一...

7月1日~1月8日まで
岡崎市康生町561-1

西尾市

東幡豆海岸・前島 潮干狩り
波が静かで、アサリのえさになるプランクトンが比較的多いため、三河湾のアサリは美味しいといわれています。 とくに東幡豆は海岸から...

7月1日~8月6日まで
東はず海岸、前島
西尾市東幡豆町

蒲郡市

三谷温泉海岸 潮干狩り
人気リゾート施設、ラグナシアまでは車で2分の距離にある三谷温泉海岸。遠浅の浜辺で春から初夏にかけて潮干狩りが楽しめます。近くに三...

2023年3月22日(水)~7月6日(木)
※ 期間中の開催日
※ 天候により中止する場合があります

三谷海岸
蒲郡市三谷町

岡崎市

男川やな
本宮山自然休養村の「そば道場薬膳亭 男川やな」では春から夏にかけてやなやバーベキューが、秋から冬にかけて地元額田産のそば粉を使っ...

【鮎のつかみどり】2023年5月14日~11月中旬頃
そば道場薬膳亭 男川やな
岡崎市淡渕町字日向23

知多市

新舞子海上カーニバル
夏を大いに盛り上げるために、名古屋から1番近い海水浴場「新舞子マリンパーク ブルーサンビーチ」では、海水浴期間に合わせて『新舞子...

7月1日~9月3日まで
◎新舞子マリンパーク ブルーサンビーチ ◎新舞子海岸
知多市緑浜町2番地 〒478-0036 知多市新舞子大瀬4 ※ アクセスマップは新舞子マリンパークを指しています。

南知多町

日間賀島ドルフィンビーチ2023
自然の海でイルカとふれあうことで貴重な体験ができる人気のイベントです!5月下旬から9月下旬までの約4ヶ月間、海でイルカが半放し飼い...

7月1日~9月30日まで
日間賀島サンセットビーチ(西浜海水浴場)
知多郡南知多町日間賀島

新城市

寒狭川広見ヤナ
鮎の友釣りで有名な清流寒狭川。観光ヤナとして6月から鮎の塩焼きなど鮎料理を楽しむことができます。 夏場には、つかみ取りや水遊びを...

【食堂店舗営業】2023年5月26日~
【ヤナ&イケス営業】2023年6月25日~

寒狭川広見ヤナ
新城市只持字作角26・27

豊橋市

納涼ビール電車
今年も、豊橋夏の風物詩「納涼ビール電車」の運行が決定!!車内装飾で納涼感を演出し、路面電車に揺られながら飲むキンキンに冷えた生...

【納涼ビール電車】2023年6月16日~8月17日
【納涼ビール電車 プレミアム】2023年8月18日~9月17日

駅前⇔運動公園前
愛知県豊橋市花田町西宿(豊橋鉄道駅前電停)

豊田市

#みかわんこキャンペーン
三河湖を中心とした豊田市下山エリアは、香恋の館のドッグランをはじめ、わんこ同伴OKな施設や店舗が集まっています。自然豊かな園地を...

7月1日~8月31日まで
三河湖周辺
豊田市羽布町 ※ アクセスマップは三河湖を指しています。

田原市

シーサイドファーム伊良湖 メロン狩り
温暖な渥美半島で育ったマスクメロンを、自分の手で直接収穫することができます。農家の方たちに完熟した美味しいメロンの選び方を教わ...

7月1日~8月31日まで
シーサイドファーム伊良湖
田原市和地町下大道155

愛西市

【2023年中止】木曽川観光船
観光船に乗って木曽川と長良川を巡ることができます。ボランティアガイドの説明付きなので、いろいろな発見があるかも! 乗船希望の方...

7月1日~11月12日まで
国営木曽三川公園 船頭平河川公園F桟橋
愛西市立田町福原272

豊田市

川口やな
矢作川の清らかな流れの中に作られた川口やな。新鮮で活きのいいアユの味をお楽しみ下さい。こだわりの岩塩を使用した鮎の塩焼きやフラ...

7月1日~10月31日まで
川口やな
豊田市上川口町神田112−1

名古屋市

NAKED夏まつり2023
クリエイティブカンパニーNAKED,INC.が贈る、新たな展望台体験。 中部電力MIRAI TOWERの360°の夜景とプロジェクションマッピング花火が...

7月1日~8月31日まで
中部電力 MIRAI TOWER 90m屋内展望台「スカイデッキ」
名古屋市中区錦3-6-15先

豊田市

マイタウンおいでん
市民が自由に編成するグループ「踊り連」。思い思いの衣装と振り付けで、「おいでん」の曲にあわせて踊ります。 市民一人ひとりが主役...

2023年6月3日~7月9日
豊田市内各所
豊田市西町3丁目60番地(豊田市役所) ※ アクセスマップは豊田おいでんまつり実行委員会事務局を指しています。

田原市

伊勢湾フェリー こども絵日記コンクール2023
伊勢湾フェリーの風景・乗船体験記・伊勢湾フェリーで行った旅行記などを書いた絵日記を募集し、ご応募いただいた作品の中から選ばれた...

7月1日~8月31日まで
田原市伊良湖町宮下3000−65(伊勢湾フェリー伊良湖営業所) 〒517-0011 三重県鳥羽市鳥羽三丁目1484-111(伊勢湾フェリー鳥羽営業所)

岡崎市

ブルーベリーファームおかざき ブルーベリー狩り
名古屋から車で30分の距離にある「ブルーベリーファームおかざき」。約50品種1,500本ものブルーベリーを栽培しているので、いつ来ても10...

7月1日~8月20日まで
岡崎市桑谷町字猿口98

豊田市

ブルーベリーのこみち ブルーベリー狩り
2008年7月にオープンした、稲武地区にある「ブルーベリーのこみち」。 4ヘクタールの農地に50品種約4,200本のブルーベリーが育てられて...

7月1日~8月31日まで
豊田市野入町宮ノ前後1-5

田原市

第11回 伊勢湾フェリー写真コンテスト
三重県鳥羽市と愛知県田原市の伊良湖を55分で結ぶ伊勢湾フェリーの魅力を多くの方に知ってもらうことを目的に、「伊勢湾フェリーから見...

7月1日~9月30日まで
田原市伊良湖町宮下3000-65 ※ アクセスマップは、伊勢湾フェリー伊良湖営業所を示しています。

半田市

半田赤レンガ建物【2023 特別展】昭和前期の輸出ビールラベルをたどる!!
社会、経済に混乱していた昭和前期に、国の輸出奨励策もあり、アジアや南方地域にビールが輸出されていました。 旧カブトビール工場で...

7月1日~8月6日まで
半田赤レンガ建物 企画展示室
半田市榎下町8

長久手市

トヨタ博物館 企画展「トランスポーターズ 日本の輸送を支え続けているモビリティ」
日本の自動車業界には549万人の人たちが従事し、利用部門の方々は約半分の271万人になります。 物流という概念が登場した戦後から、...

7月1日~7月17日まで
トヨタ博物館 文化館2階 企画展示室
長久手市横道41番地100

犬山市

リトルワールド開館40周年イベント いろんな国がアリっス
2023年3月18日に、リトルワールドは開館40周年を迎えます!開館40周年を記念して、多数イベントが開催されます。

2023年3月4日~
リトルワールド 館内
犬山市今井成沢90-48

豊根村

とよね里山スタンプラリー
豊根村内の行楽施設19ヶ所に『ポンタのスタンプ』が設置されており、うち3ヶ所を巡って応募すると抽選で豪華景品をプレゼント!景品は、...

7月1日~11月12日まで
豊根村内の行楽施設19ヶ所
豊根村坂宇場字宮ノ嶋29-3(豊根村観光協会) ※ アクセスマップは事務局を示しています

美浜町

若松ポートサイドビーチ
若松ポートサイドビーチ(若松海水浴場)には、民宿が2軒あり、魚料理がお値打ちに食べられます。 波が静かな遠浅の海岸で、大潮の干潮...

7月1日~8月31日まで
若松ポートサイドビーチ(若松海水浴場)
知多郡美浜町大字野間若松

美浜町

野間海水浴場
美浜町では、最も宿泊施設の多い海水浴場で、旅館や民宿などが7軒あります。 海水浴場と宿泊施設との距離が近く、宿から海岸までは水着...

7月1日~8月31日まで
野間海水浴場
知多郡美浜町大字野間中新田

美浜町

小野浦海水浴場
美浜町で最も賑わう県下No.2の規模の海水浴場です。 国道247号沿いとアクセスも良く、駐車場も海に近いので便利です。非常に、きめ細か...

7月1日~9月10日まで
小野浦海水浴場
知多郡美浜町小野浦

蒲郡市

ラグーナテンボス ラグナシア プール
2023年は、6月3日(土)にプールオープン♪ ラグナシアでは、全長230mの流れるプール「ウロボロスの河」や最大波高1mの波の出るプール「ジ...

2023年6月の土日、7月1日~9月24日
ラグーナテンボス・ラグナシア
蒲郡市海陽町2-3 

田原市

渥美半島どんぶり街道
全国屈指の農業に加え水産業も盛んな渥美半島は、魅力的な食材が豊富。そこで始まったのが「渥美半島どんぶり街道」。各店が「地元渥美...

7月1日~12月31日まで
渥美半島どんぶり街道参加店舗
田原市田原町西大浜13-1 ※ マップは事務局を指しています。

岡崎市

家康公ゆかりの地 西三河ぐるっと歴史デジタルスタンプラリー
現在放送中のドラマにて注目されている徳川家康公。家康公ゆかりの地である西三河の市町を巡ってお楽しみいただく企画として、「西三河...

7月1日~11月30日まで
岡崎市、みよし市、安城市、刈谷市、幸田町、高浜市、 西尾市、知立市、碧南市、豊田市のスタンプ設置施設

犬山市

明治謎解きアトラクション「江戸川乱歩の不完全な事件帖~十二面相からの予告状~」
明治時代を背景とし、のちの"江戸川乱歩"こと太郎が綴る小説の"荒筋原稿"から始まる奇怪な事件の真相を突き止め、スクープ記事の完成を...

7月1日~7月23日まで
博物館 明治村
犬山市字内山1番地

一宮市

美濃路×木曽川ミュージアム 一宮市尾西歴史民俗資料館 夏季企画展「織りの技術と歴史を探る」
「織物のまち」として発展した一宮。織物の道具・素材・製品が移り変わるとともに、地域の人々の暮らしや社会も変化してきました。そし...

7月1日~9月3日まで
特別展示室
一宮市起字下町211番地

日進市

にっしんわいわいフェスティバル2023
ますますSDGsへの理解が重要になってきた昨今。 にっしんわいわいフェスティバル(通称:わいフェス)は、わたしたち一人ひとりがSDGsの理...

7月1日
日進市民会館
日進市折戸町笠寺山62-3(日進市民会館)

名古屋市

あいち家康戦国絵巻ラリー 第二幕
県内各地の徳川家康ゆかりの地や武将観光施設を周遊するデジタルスタンプラリー「あいち家康戦国絵巻ラリー 第二幕」が開催中です。 ...

7月1日~1月8日まで
県内全域 スタンプラリー対象スポット:県内の徳川家康ゆかりの地や武将関連観光施設160か所
名古屋市中区本丸1-1 ※ アクセスマップは名古屋城を指しています

瀬戸市

瀬戸おもてなし観光タクシーツアー
おもてなし観光タクシーでは、全4コースそれぞれに“このツアーでしか体験できない特別メニュー”を盛り込んでいます。 4月1日(土)より先...

~2023年9月30日まで
瀬戸市山脇町12-1 ※ アクセスマップは尾張瀬戸駅を指しています

豊田市

フフラベリーガーデン ブルーベリー狩り
豊田市猿投地区にオープンしたブルーベリー狩り農園。 猿投山を背景に、静かで周りは緑がたくさんあり、鳥のさえずりが聞こえるような...

2023年6月2日~8月中旬
豊田市乙部町清水戸41-1

田原市

IRAGOブルーベリー ブルーベリー狩り
愛知県の南端に位置して、太平洋・伊勢湾・三河湾と三方を海に囲まれた 渥美半島にあるブルーベリーつみ取り園です。 ガラス温室(3棟)...

2023年4月29日~8月下旬(予定)
田原市中山町茶園182

蒲郡市

ラグコス2023
ラグナシアの非日常的な景色を背景にコスプレ写真が撮影できます。昼は華やかなジョイアマーレーの海岸を背景に、夜は幻想的なイルミネ...

7月1日~7月2日まで
ラグーナテンボス ラグナシア
蒲郡市海陽町2-3

名古屋市

愛知県美術館 企画展「幻の愛知県博物館」
現在愛知県には、県立の総合博物館がありません。けれども明治時代に遡ると、この地に「愛知県博物館」は確かに存在していました。1878...

7月1日~8月27日まで
愛知県美術館(愛知芸術文化センター10階)
名古屋市東区東桜1-13-2

安城市

デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
手ぶらで訪れてバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場!バーベキューに必要なものはすべて揃っており、屋外の区...

2023年3月18日~12月の土日祝
安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1

名古屋市

AELネット環境学習スタンプラリー
愛知県では、環境について楽しく学べるスタンプラリーを今年度も開催いたします。スタンプラリー参加施設への来館、講座やイベントへの...

7月1日~2月23日まで
AELネットに加盟する173施設等(2023年5月現在) ※ 施設数は、増減する可能性があります。
名古屋市中区三の丸三丁目1番2号 ※ アクセスマップは愛知県庁舎を指しています。

常滑市

INAXライブミュージアム 展覧会「石井春 時を旅する色・形・窯」
造形作家・⽯井春は、ポルトガルの旅で出会った「アズレージョ」*に魅せられ、現地で制作技法を学び、以来約30年にわたって伝統に縛られ...

7月1日~7月18日まで
INAXライブミュージアム「窯のある広場・資料館」2階
常滑市奥栄町1-130

豊田市

『いこまいる とよた』新規会員登録キャンペーン
期間中にご登録いただいた方を対象に抽選 で50名様に豊田市産フルーツまたはスイーツをプレゼントします。 現在会員の方も、「絵になる...

7月1日~8月31日まで
豊田市小坂本町1丁目25番地 豊田商工会議所1階 ※ アクセスマップは「一般社団法人ツーリズムとよた」を指しています

常滑市

INAXライブミュージアム 企画展「Rooted in Clay -人も家も土から生まれた-」
建築に土を用いる、アメリカ先住民・プエブロとメキシコをそれぞれルーツに持つアセーナとビル・スティーン夫妻。 スティーン夫妻は、...

7月1日~9月19日まで
INAX ライブミュージアム 「土・どろんこ館」企画展示室
常滑市奥栄町1-130

設楽町

寒狭川上流 あゆ釣り解禁
寒狭川上流の鮎釣りが6月18日から解禁になります。奥三河の清流で育った天然の鮎は絶品ですよ。遊漁料を購入し、是非鮎釣りをお楽しみく...

2023年6月18日(日)~
寒狭川上流
設楽町清崎 ※ アクセスマップは事務局を指しています。

田原市

渥美半島メロンロード「メロめろスタンプラリー 2023」
「メロめろスタンプラリー 2023」は、渥美半島内の参加25店舗で対象メニューを食べ、異なる店舗でスタンプを3つ集めて、抽選に応募がで...

7月1日~9月3日まで
田原市内 各店舗
田原市田原町西大浜13-1(渥美半島観光ビューロー) ※ アクセスマップは渥美半島観光ビューローを示しています。

刈谷市

市原稲荷神社 夏詣
1年の罪・穢れを祓い清め新しい年を迎える「初詣」。その始まりから半年後の6月末日には半年間の罪・穢れを祓い清める「夏越大祓式(な...

7月1日~8月25日まで
市原稲荷神社 境内
刈谷市司町8-52

名古屋市

名古屋城西の丸御蔵城宝館 企画展「尾張ゆかりの甲冑・刀剣」
甲冑・刀剣は武士にとって必須の備え武具であると同時に、武家の格式を示す道具です。尾張徳川家が治めた濃尾の地においても、御三家筆...

7月1日~9月3日まで
西の丸御蔵城宝館
名古屋市中区本丸1番1号

半田市

半田赤レンガBBQビアガーデン
期間限定で半田赤レンガ建物にBBQビアガーデンがオープンします。4月から10月末までと、春から秋へ季節を楽しみながら、おいしいお肉と...

7月1日~10月31日まで
半田赤レンガ建物 カフェ&ビアホール リ・ブリック
半田市榎下町8番地

知多市

知多市歴史民俗博物館 企画展「没後50年 大澤鉦一郎展」
当館が所蔵している初期から晩年の大澤鉦一郎の作品を展示し、その画業を振り返ります。愛美社時代の細密な描写、簡略化された描写、独...

7月1日~7月17日まで
知多市歴史民俗博物館 ふゅうとりぃ・ちた
知多市緑町12-2

豊田市

豊田市美術館 企画展「吹けば風」
思いがけず感じる清風、偶然目にとまった道端の花など、ほんのわずかな間だけ私たちの意識をとどめる小さな発見。この展覧会では、通常...

7月1日~9月24日まで
豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

名古屋市

ヤマザキマザック美術館 展覧会「八幡はるみ GARDEN」
美しく咲き誇る花々、まばゆい光につつまれた溢れんばかりの緑。 色あざやかな植物たちが大画面を埋め尽くす、八幡はるみのかぐわしき...

7月1日~8月27日まで
ヤマザキマザック美術館 4階展示室
名古屋市東区葵1-19-30

名古屋市

名古屋市美術館 特別展「マリー・ローランサンとモード」
ふたつの世界大戦に挟まれた 1920年代のパリ。それは様々な才能がジャンルを超えて交錯し、類まれな果実を生み出した、奇跡のような空間...

7月1日~9月3日まで
名古屋市美術館
名古屋市中区栄2-17-25 (芸術と科学の杜・白川公園内)

名古屋市

徳川美術館 企画展「極める!江戸の鑑定」
美術品の真贋や価値を評価する「鑑定」には、画題や製作地・製作者などを見極める専門的な知識が必要とされます。江戸時代には、刀剣の...

7月1日~7月17日まで
徳川美術館
名古屋市東区徳川町1017

知多市

「岡田いろはカルタ」スタンプラリー
岡田の街並みを、楽しんで散策できる「岡田いろはカルタ スタンプラりー」。 各スポットにて、岡田いろはカルタの絵札を取得することが...

2021年11月2日~
岡田の街並み ※ アクセスマップは知多市岡田まちづくりセンターを指しています。
岡田の街並み

安城市

安城市民ギャラリー 企画展「安美展 第80回記念展」
安美展がたくさんの作家や鑑賞者に支えられて80回目を迎えられることを記念し、令和5年度市民ギャラリー最初の企画展は「安美展第80回記...

7月1日~7月8日まで
安城市民ギャラリー 展示室DE
安城市安城町城堀30番地

犬山市

日本モンキーパーク サンリオキャラクターフェス2023
日本モンキーパークで、株式会社サンリオの人気キャラクターが集結するイベント「サンリオキャラクターフェス」が開催されます。 サン...

7月1日~7月2日まで
日本モンキーパーク 催事館
犬山市犬山官林26

豊田市

豊田市民芸館 企画展「柳宗悦と愛知の民芸」
民藝運動の創始者・柳宗悦(1889-1961)は、昭和5年(1930)に瀬戸の石皿を調査、昭和12年に本郷村(現・東栄町)のざぜち(切り紙)調...

7月1日~9月24日まで
豊田市民芸館 第1、2民芸館
豊田市平戸橋町波岩86-100

犬山市

明治村「明治体感」
雛飾りや菖蒲飾りなど季節にちなんだ日本の伝統行事を紹介するほか、春を感じる「花と果実」をテーマにした色鮮やかなグルメを期間限定...

7月1日~7月23日まで
博物館 明治村
犬山市内山1

岡崎市

岡崎市美術博物館 展覧会「NHK大河ドラマ特別展「どうする家康」」
戦国乱世を駆け抜け、260年にもおよぶ泰平の世の礎を築いた徳川家康。 本展では、彼の生涯において重要なターニングポイントとなった出...

7月1日~8月20日まで
岡崎市美術博物館
岡崎市高隆寺町字峠1番地 岡崎中央総合公園内

名古屋市

リニア・鉄道館 第12回企画展 国鉄バス第1号車のすべて~岡多線(岡崎-多治見、瀬戸-高蔵寺)を走った乗合自動車~
国鉄バス第1号車は、鉄道省が自動車運輸に適した岡多線にて1930(昭和5)年12月から使用したもので、2022(令和4)年3月に「鉄道省営乗...

7月1日~1月29日まで
リニア・鉄道館 2階 収蔵展示室
名古屋市港区金城ふ頭三丁目2番2

あま市

七宝焼アートヴィレッジ「七宝焼鑑賞&七宝風鈴づくり体験」
七宝焼アートヴィレッジの「七宝焼鑑賞&七宝風鈴づくり体験」は、常設展示室鑑賞と七宝焼の風鈴づくり製作体験がセットになった夏期間...

7月1日~9月30日まで
あま市七宝焼アートヴィレッジ
あま市七宝町遠島十三割2000

あま市

スイーツスタンプラリー「あまなつ2023」
あま市観光協会は、あまの夏スイーツをめぐるスイーツスタンプラリー「あまなつ2023」を実施します。 おやつ手帳に掲載されている市内1...

7月1日~9月30日まで
「あまなつ2023」参加店舗
あま市七宝町遠島十三割2000 ※ アクセスマップはあま市観光協会を指しています

常滑市

大野海水浴場
世界最古と言われている砂浜のきれいな海水浴場。子供連れの観光客に親しまれています。 夕陽のビュースポットとしても知られており、...

7月1日~8月27日まで
大野海水浴場
常滑市大野町1丁目30−30

名古屋市

あいちスノーブーケ
今年も暑い夏がやってきました。「あいち冷やし旅」キャンペーンの一環として、愛知ならではのおもてなしを詰めこんだ、冷やしスイーツ...

7月1日~9月30日まで
名古屋市中村区名駅南2丁目14-19  住友生命名古屋ビル9階 ※ アクセスマップは名鉄名古屋駅構内自動販売機設置場所付近を示しています。

碧南市

三英傑のへきなん推し巡り
碧南市制75周年記念事業で スタンプラリー参加店(32店舗)で対象商品を注文、もしくは碧南市内の三英傑ゆかりの地(称名寺、宝珠寺、大...

7月1日~12月17日まで
碧南市内の三英傑ゆかりの地、参加店、 公式グッズ販売場所(大浜まちかどサロン)
碧南市中町2-105 ※ アクセスマップは大浜まちかどサロンを指しています。

蒲郡市

蒲郡市生命の海科学館 企画展「サメ展」
4億年以上も前に地球上に出現し、他の魚類とは異なった特徴を持つサメ類。本企画展では、サメ類の体構造や生態についてご紹介します。

7月1日~9月10日まで
蒲郡市生命の海科学館 3F展示室
蒲郡市港町17-17

名古屋市

レゴランド®・ジャパン「ブリック・サマー・フェスティバル」
レゴランド<sup class="font_sup">&reg;</sup>・ジャパン・リゾートでは、"五感で楽しむ夏"をテーマに「ブリック・サマー・フェスティバ...

7月1日~9月3日まで
レゴランド®・ジャパン イベントエリア レゴ®シティ、パイレーツ・ショア他
名古屋市港区金城ふ頭二丁目2番地1

岡崎市

イエヤスタンプラリーin岡崎
オカザえもんと家康公生誕の地、岡崎を巡るスタンプラリーです! 大河ドラマで話題のどうする家康 岡崎 大河ドラマ館や岡崎城など、岡崎...

7月1日~8月31日まで
岡崎市内10カ所
岡崎市康生町561-1 ※ アクセスマップは岡崎城を指しています。

安城市

安城グルメガイド
安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽しもう。 お馴染みのお店から隠れ家的なお店までちょっと気...

7月1日~2月28日まで
安城市内
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは安城市観光協会を指しています

田原市

日研農園 マスクメロン狩り
1本の木に1個だけを育て、おいしさの成分が凝縮したマスクメロンが食べられます。美しい網目模様も味と共に目も楽しませてくれます。果...

2023年5月20日~9月下旬
日研農園
田原市堀切町瀬古畑65

豊田市

豊田市美術館 コレクション企画「枠と波」
1960~70年代は、進む都市化によって周りの環境が目まぐるしく変わり、社会の制度や枠組みも大きく変化した時代でした。写真や映像、音...

7月1日~9月24日まで
豊田市美術館 展示室8
豊田市小坂本町8-5-1

西尾市

西尾市岩瀬文庫 特別展「家康を支えた武将・松井忠次」
三河国幡豆郡饗庭郷(西尾市吉良町小山田)出身の武将・松井忠次は、東条松平氏の同心となり、徳川家康のもとでの活躍によって譜代大名...

7月1日~9月10日まで
西尾市岩瀬文庫
西尾市亀沢町480

岡崎市

おかざきかき氷街道
岡崎市東部に位置する旧額田町地域周辺で”ぬかたの恵み”をふんだんに活用したかき氷が食べられます♪ぬかたの天然水「仙水」仕込みのかき...

7月1日~10月1日まで
おかざきかき氷街道参加店舗 (CAFE KURAGARI・カフェ柚子木・宮ザキ園 一匙・いづみ・NTSTYLE・茶屋 九離宮・かしやま・ブルーベリー農園&カフェ ベルウッド・山中別邸)
岡崎市樫山町山ノ神10−5 ※ アクセスマップはおかざきかき氷街道事務局を指しています。
7/2(日)

知多市

知多市こども未来館 ファミリー劇場&プチマルシェ
「知多市こども未来館」に「ファミリー劇場」と「プチマルシェ」がやってきます。 ファミリー劇場は、「プレジャーBのコメディ・クラウ...

7月2日
知多市こども未来館 イベント広場
知多市旭南1丁目1番地
7/6(木)

岡崎市

涼月祭(旧本多忠次邸)
2012年に開館した昭和の洋館・旧本多忠次邸は開館11周年を迎えます。 浪漫ただよう洋館の「涼月~7月~の祭り」で夏のひとときを一緒に...

7月6日~7月9日まで
東公園内 岡崎市旧本多忠次邸
岡崎市欠町字足延40番地1(東公園内)
7/7(金)

東海市

リアル謎解きゲーム 怪盗オーキッドと王の秘宝!!
直感やヒラメキで謎を解き進める体験型ゲームが今年も太田川駅前にて行われます。名鉄太田川駅周辺に仕掛けられた数々の謎を解き、タガ...

7月7日~10月9日まで
名鉄太田川駅周辺
東海市大田町後田82番地の1(東海市観光物産プラザ)

豊橋市

酒井忠次と徳川家康ゆかりの地を巡る デジタルスタンプラリー
豊橋市を含む東三河は、家康公生誕の地である岡崎市と、躍進をとげた浜松をつなぐ中間地点として、ゆかりの地が点在しています。豊橋市...

7月7日~12月31日まで
豊橋・岡崎・浜松
豊橋市今橋町3 ※ アクセルマップは吉田城を指しています。

碧南市

碧南市藤井達吉現代美術館 企画展「生誕160年 清澤満之の世界展」
本展は、碧南ゆかりの人物で、真宗大谷派の僧侶、宗教思想家である清澤満之(1863-1903)の生誕160年、没後120年を記念した展覧会です。...

7月7日~8月27日まで
碧南市藤井達吉現代美術館
碧南市音羽町一丁目1番地
7/8(土)

愛西市

森川花はす田 蓮見の会
今年も森川花はす田にて「蓮見の会」の開催決定!! 華麗な蓮の花を見ながら、お茶会や特産品・地酒の販売、俳句大会などの様々な催し...

7月8日、7月9日
森川花はす田
愛西市森川町村仲

南知多町

日間賀島ぎおん祭り・花火大会
毎年、7月第2土曜日に行われており、約250年の歴史を持つ壮大な海の供養祭です。別名ほうろく祭りとも呼ばれています。 数十人の若者が...

7月8日
日間賀島 西浜海水浴場
南知多町日間賀島西浜海岸

田原市

田原の夜店
露店が並び、楽しいイベントが行われます。 浴衣姿で夕涼みできる、デートにぴったりな「田原の夜店」に出かけてみてはいかがですか?

7月8日
はなとき通り商店街
田原市田原町築出

南知多町

篠島ぎおん祭り・野島祭り
初日に行われる『ぎおん祭り』では、小学生のおみこし練り歩きや篠島海岸で花火大会があります。 2日目に行なわれる『野島祭り』は、豊...

7月8日
篠島サンサンビーチ・篠島漁港
知多郡南知多町篠島

稲沢市

尾張の虫送り行事 (祖父江の虫送り)
虫送りは、稲に害をもたらす虫を追い払う、豊作祈願の大事な行事です。高張り提灯を先頭に、実盛人形を掲げ、その後に松明の行列をつく...

7月8日
◎実盛人形・松明づくり 牧川小学校体育館 ◎虫送り行列      牧川小学校とその周辺
稲沢市祖父江町両寺内砂崎990

弥富市

夏まつり~やとみ金魚まつり~
弥富といえば「金魚」!金魚すくい大会や金魚の絵付け体験など金魚に関するイベントが盛りだくさんです。 金魚すくい大会は事前エント...

7月8日、7月9日
海南こどもの国
弥冨市鳥ケ地町二反田1238

豊田市

しもやま平瀬ヤナ
豊田市の山間部にある、しもやま平瀬ヤナは、自然いっぱいの巴川の渓流にあります。ピチピチ跳ねるアユのつかみどりや、バーベキュー、...

7月8日~10月9日まで
しもやま平瀬ヤナ
豊田市平瀬町カイド40-2

豊田市

広瀬やな
広瀬やなは、豊田市に位置しており、昔ながらの工法で作ったやな場。つかみどりをした鮎を、炭火で焼いて楽しめます。 やな場のすぐ横...

7月8日~10月9日まで
広瀬やな
豊田市西広瀬町市場203

豊田市

おど観光やな
矢作川が一望できる景色の良いやな。小さなお子様でもつかみ取りのできる小さな池があります。素晴らしい眺めと焼きたての鮎をご賞味あ...

7月8日~10月31日まで
おど観光やな組合
豊田市小渡町間ヶ島12-1

豊田市

ふじおかおいでん夏まつり
「マイタウンおいでん」の藤岡会場にて行われる約1,000発の打ち上げ花火。 目の前で見られる小型煙火や音楽に合わせて打ち上げられるメ...

7月8日
藤岡コミュニティ広場 ※ 雨天時は、藤岡体育センターにて開催
藤岡飯野町仲ノ下1040-1

美浜町

南知多ビーチランド「ナイトアクアリウムツアー」
夜の水族館を飼育員のガイド付きで巡るプレミアムツアーを開催します! 懐中電灯を片手に普段見ることが出来ない夜の生き物たちの様子...

2023年7月8日、15日、22日、29日、8月5日、19日、
    9月2日、9日、16日、23日

南知多ビーチランド
知多郡美浜町奥田428-1

犬山市

水の楽園 モンプル
「水の楽園 モンプル」は、1周190mの流れるプール「モンプルぐるぐる」をはじめ、巨大バケツから約1tの水が落ちてくる「ウォータージャ...

2023年7月8日、9日、15日~8月31日、9月2日、3日、9日、10日
日本モンキーパーク
犬山市犬山官林26

名古屋市

大河ドラマ「どうする家康」展・名古屋城金シャチ横丁
大河ドラマ「どうする家康」で徳川家康を演じる松本潤さんが着用した甲冑「金茶美具足(きんだみぐそく)」をはじめ、ドラマに登場した...

7月8日~9月24日まで
名古屋城金シャチ横丁正門エリア「義直ゾーン」の土産店 「鯱上々(しゃちじょうじょう)」の店舗内
名古屋市中区三の丸1丁目2番3号

知多市

第22回 岡田街並フェスティバル
岡田街並フェスティバルは、毎年七夕の日の7月上旬に開催されます。 七夕飾りの展示をはじめ、ゲームコーナーやまちあるきスタンプラリ...

7月8日
知多市 岡田地区
知多市岡田字西島31 ※ アクセスマップはマルシェ会場(JAあいち知多岡田支店)を示しています。

蒲郡市

ラグーナテンボス ラグナシア ナイトプール
大人気のラグーナのナイトプールは、小さいお子様も入場できる「ルナポルト」、アスレチックのようなプールが楽しめる「ジュラグーン」...

2023年7月8日・9日・15日・16日・17日、7月22日~8月31日、
9月2日・3日・9日・10日・16日・17日

ラグーナテンボス・ラグナシア プールエリア
蒲郡市海陽町2-3

一宮市

一宮市三岸節子記念美術館 企画展「安藤正子展 ゆくかは」
子どもや毛糸の編み物、動物や草花などをモチーフとして、滑らかな絵肌に描かれた安藤正子の油彩画は、詩的な雰囲気にあふれ、見るもの...

7月8日~9月3日まで
一宮市三岸節子記念美術館2階 一般展示室・実習展示室 1階 講義室
一宮市小信中島字郷南3147-1

一宮市

こどもミュージアム2023「おばけのマールと ほしにねがいを」
「こどもミュージアム」は、主に夏休みを中心に、子どもたちに美術館や三岸節子作品に親しんでもらうことを目的に、毎年テーマや講師を...

7月8日~9月3日まで
一宮市三岸節子記念美術館
一宮市小信中島字郷南3147-1

名古屋市

空間体感!動き出す浮世絵展 NAGOYA
葛飾北斎、歌川国芳、歌川広重、喜多川歌麿、東洲斎写楽、歌川国貞など世界的な浮世絵師の作品300点以上をもとに、3DCGアニメーションや...

7月8日~8月28日まで
⾦⼭南ビル美術館棟(旧名古屋ボストン美術館)
名古屋市中区金山町1丁目1-1
7/9(日)

名古屋市

大相撲名古屋場所
日本の国技である大相撲の興行は「本場所」と呼ばれ、年に6回開催されます。 そのうちの1回が、毎年7月に名古屋の愛知県体育館で開催さ...

7月9日~7月23日まで
ドルフィンズアリーナ(愛知県体育館)
名古屋市中区二の丸1-1(愛知県体育館)

愛西市

森川花はす田 蓮見の会
今年も森川花はす田にて「蓮見の会」の開催決定!! 華麗な蓮の花を見ながら、お茶会や特産品・地酒の販売、俳句大会などの様々な催し...

7月8日、7月9日
森川花はす田
愛西市森川町村仲

弥富市

夏まつり~やとみ金魚まつり~
弥富といえば「金魚」!金魚すくい大会や金魚の絵付け体験など金魚に関するイベントが盛りだくさんです。 金魚すくい大会は事前エント...

7月8日、7月9日
海南こどもの国
弥冨市鳥ケ地町二反田1238

長久手市

前熊天王祭り
「前熊天王祭り」は、多度神社に合祀されている津島神社のお祭りで、400年近い歴史があります。 古くから前熊に伝わる素朴なお天王祭り...

7月9日
多度神社
長久手市前熊志水108
7/10(月)

知立市

集めて周ろう!徳川家康公 縁の印巡り
西三河周辺市町(岡崎市・碧南市・刈谷市・豊田市・安城市・西尾市・東浦町・幸田町・知立市)にてそれぞれ製作している家康公に縁のあ...

7月10日~12月28日まで
徳川家康公ゆかりの地
知立市中町中128番地 ※ アクセスマップは知立市観光交流センターを指しています。
7/14(金)

西尾市

西尾祇園祭
西尾市の夏を彩る「西尾祇園祭」が7月14日(金)から3日間開催されます。 見どころは、城下町・西尾で約400年前から受け継がれてきた、7...

7月14日、7月15日、7月16日
西尾市 中心市街地一帯
西尾市本町1-3 ※ アクセスマップはまつり本部を示しています。

豊橋市

第12回 穂っとネット東三河フォトコンテスト
美しい自然やワクワクするお祭り、心動かされるスポーツ大会など、きらきら輝く東三河の魅力ある瞬間をとらえた一枚を募集します。 応...

7月14日~12月3日まで
名古屋市中村区名駅南1-18-11 ※ アクセスマップは「穂っとネット東三河キャンペーン事務局」を指しています。

小牧市

メナード美術館 開館35周年記念 特別企画展「今井龍満 ―偶然を生きるものたち1999 - 2023」
カンヴァスの数センチ上から垂らすように線をひくポアリングという技法を用い、少しの偶然性を帯びた線と現実にとらわれない色で、動物...

7月14日~9月24日まで
メナード美術館
愛知県小牧市小牧五丁目250番地

豊橋市

豊橋市自然史博物館 第37回特別企画展「カイジュウ博2023―海で暮らす仲間たち―」
巨大なクジラの骨やアシカのハクセイなど約200点の標本を用いて、“カイジュウ”の多様性と魅力を紹介します! 海洋には100万種以上の生...

7月14日~9月3日まで
豊橋市自然史博物館(豊橋総合動植物公園内)
豊橋市大岩町字大穴1-238(豊橋総合動植物園内)
7/15(土)

知多市

佐布里池 カヌー体験
知多市・佐布里緑と花のふれあい公園内の「佐布里池」で毎年開催されるカヌー体験イベントでは、豊かな自然に囲まれた環境で、気軽に楽...

2023年7月15日~17日、8月5日、6日、11日~13日
佐布里緑と花のふれあい公園 佐布里池
知多市佐布里台3-101

武豊町

武豊大足区 蛇車まつり
豊石神社の境内で、約10種類の仕掛け花火があがります! その中のひとつ「蛇ノ口花火」は、竜の娘と人間との悲恋伝説にゆかりをもつ花...

7月15日、7月16日
豊石神社境内 ※ 区内各所で山車が曳き回されます
武豊町明神戸60(豊石神社)

豊根村

茶臼山 in サマー
標高1,415mの茶臼山高原は天然エアコン!夏でも平均気温は約23℃と涼しく、快適に過ごしていただけます。茶臼山高原の自然を活用したカヌ...

7月15日~9月3日まで
茶臼山高原
豊根村坂宇場字御所平70-185

西尾市

西尾祇園祭
西尾市の夏を彩る「西尾祇園祭」が7月14日(金)から3日間開催されます。 見どころは、城下町・西尾で約400年前から受け継がれてきた、7...

7月14日、7月15日、7月16日
西尾市 中心市街地一帯
西尾市本町1-3 ※ アクセスマップはまつり本部を示しています。

豊田市

おいでん・やな
矢作川上流部の水がきれいで、入場無料のやな。鮎のつかみ取りや川遊びなどを楽しめます。またテント広場では鮎の塩焼きや鮎五平餅、あ...

7月15日~9月30日まで
大野瀬町・河川敷広場前
豊田市大野瀬町

安城市

デンパーク サマーフェスティバル2023
水を吐く恐竜ディロフォサウルスをはじめ、水の大砲スプラッシュキャノン、大迫力5mのエア恐竜、アクアチューブ、パドルボートなどなど...

7月15日~9月3日まで
安城産業文化公園 デンパーク
安城市赤松町梶1

半田市

カブトビールフェスタ2023
  かつてここ(半田赤レンガ建物)で作られていた幻のビール「カブトビール」。明治・大正とこれまでに復刻し今では建物で生カブトビ...

7月15日~7月17日まで
半田赤レンガ建物 マルシェ広場・レンガ広場・芝生広場・ エントランス付近・企画展示室など(予定)
半田市榎下町8番地

豊根村

渓流マスツリ場
茶臼山高原の麓、川宇連地区を流れる「坂宇場川」に期間限定のマスツリ場がオープンします!竿などの貸し出しがあるので手ぶらでOK!釣...

7月15日~8月17日まで
川宇連マス釣り場
北設楽郡豊根村坂宇場御所平68

美浜町

奥田海水浴場
奥田海水浴場は、美浜町内で最も遊泳区間の長い海水浴場です。全長1,600mの海岸線は、決して海水浴客で埋まることはありません。 近く...

7月15日~8月31日まで
奥田海水浴場
知多郡美浜町大字奥田儀路

田原市

白谷海水浴場
三河湾に面した白谷海岸にある白い砂浜の海水浴場。ヤシの木に囲まれており、リゾートムードも満喫できます♪ 設備も整っているので、フ...

7月15日~8月20日まで
白谷海水浴場
田原市白磯5

岡崎市

わんわん動物園 夏のイベント
岡崎市にある「わんわん動物園」では、今年も夏休みイベントを開催! 夏休みにぴったりのイベント「わんこの自由研究」や「夏わんわんZ...

7月15日~8月31日まで
わんわん動物園
岡崎市大平町川田46-1

安城市

安城市歴史博物館 特別展「安城譜代1 徳川の支柱 酒井氏―左衛門尉家と雅楽頭家―」
「安城譜代」とは、古くから松平氏に仕えた氏族をさし、江戸時代には名家として認識されるようになりました。今回の展示では、安城譜代...

7月15日~8月27日まで
安城市歴史博物館
安城市安城町城堀30番地

蒲郡市

三河大島海水浴場
蒲郡の沖合3㎞に浮かぶ無人島。隣に連れ添うように浮かぶ小島とともに、蒲郡を代表する海の景色です。愛知県では、唯一海水浴ができる無...

2023年7月15日~8月20日
※ ただし、7月17日は定期船運休

三河大島海水浴場
蒲郡市三谷町大島

名古屋市

名古屋港水族館 特別展「透ケルトンズ~グラスないきもの、硝子のいきもの~」
水生生物には、体が透き通るような透明な生き物が多く存在し、その仕組みや個々の生態は謎に包まれています。今回の特別展では、透明な...

7月15日~10月29日まで
名古屋港水族館 南館2階 エントランスホール
名古屋市港区港町1-3

美浜町

魚太郎本店 ナイトバーベキュー
魚太郎本店にて、年に1度の夜のBBQを開催します!海鮮・肉など50種以上の食材が焼き飲み放題できます。毎年恒例の小さな小さな花火大会(...

2023年7月15日~17日、22日、23日、29日、30日、
8月5日、6日、12日~15日、19日、20日、26日、27日

魚太郎 本店
知多郡美浜町大字豊浜原子32-1

春日井市

愛岐トンネル群 森のビアホール【事前予約制】
庄内川渓谷に沿って1900(明治33)年の開通当時のまま残された愛岐トンネル群。ビアガーデンを特別な場所で楽しめる「森のビアホール」...

2023年7月15日~8月27日の土日(全14日)
愛岐トンネル群 3号トンネル 周辺
春日井市玉野町

一宮市

138タワーパーク「サマーフェスタ」
「138タワーパーク」では、夏ならではの思い出づくりにぴったりなイベント「サマーフェスタ」を開催します。 イベントでは、木陰でまっ...

7月15日~8月31日まで
138タワーパーク
一宮市光明寺字浦崎21番地3

あま市

七宝焼アートヴィレッジ 企画展「涼の七宝展」
七宝焼にはさまざまな絵柄や文様、着色がされています。七宝焼の絵柄や文様は多種多様であり、七宝釉薬によりさまざまな色合いを表現し...

7月15日~9月3日まで
あま市七宝町遠島十三割2000

名古屋市

名古屋市博物館 特別展 水木しげる生誕100周年記念 「水木しげるの妖怪 百鬼夜行展 ~お化けたちはこうして生まれた~」
日本を代表する漫画家の一人、水木しげる(1922~2015)。彼は妖怪を題材にした作品を多数発表し、妖怪を楽しむ文化を現代日本に定着さ...

7月15日~9月24日まで
名古屋市博物館
名古屋市瑞穂区瑞穂通1-27-1
7/16(日)

知多市

佐布里池 カヌー体験
知多市・佐布里緑と花のふれあい公園内の「佐布里池」で毎年開催されるカヌー体験イベントでは、豊かな自然に囲まれた環境で、気軽に楽...

2023年7月15日~17日、8月5日、6日、11日~13日
佐布里緑と花のふれあい公園 佐布里池
知多市佐布里台3-101

武豊町

武豊大足区 蛇車まつり
豊石神社の境内で、約10種類の仕掛け花火があがります! その中のひとつ「蛇ノ口花火」は、竜の娘と人間との悲恋伝説にゆかりをもつ花...

7月15日、7月16日
豊石神社境内 ※ 区内各所で山車が曳き回されます
武豊町明神戸60(豊石神社)

豊田市

小渡夢かけ風鈴
「小渡夢かけ風鈴」は、2003年から始まったイベントで、今年で20周年となります。この時期になると小渡町では、川のせせらぎに加えて、...

7月16日~8月31日まで
小渡町一帯、風鈴寺(増福寺)
豊田市小渡町寺ノ下18-19(風鈴寺) ※ アクセスマップは、風鈴寺を示しています。

西尾市

西尾祇園祭
西尾市の夏を彩る「西尾祇園祭」が7月14日(金)から3日間開催されます。 見どころは、城下町・西尾で約400年前から受け継がれてきた、7...

7月14日、7月15日、7月16日
西尾市 中心市街地一帯
西尾市本町1-3 ※ アクセスマップはまつり本部を示しています。

豊根村

茶臼山高原 星空観察「てんくう」
今年の星空観察「てんくう」は6日間開催!! 望遠鏡で星空の観察や星空案内人による星のお話しを聞けます。大自然の中で寝っ転がり、満...

2023年6月17日、7月16日、8月12日、9月9日、10月14日、11月11日
茶臼山高原 第2駐車場 他
北設楽郡豊根村坂宇場字御所平70-185

常滑市

瀬木区天王祭
江戸時代初期の津島神社遙拝信仰に始まり、現在は神楽はやしが先導し、白無地提灯の笹山行列がゆっくり歩いて神明社に参拝する疫病を封...

7月16日
瀬木地区、神明社
常滑市栄町6-200(神明社)

田原市

仁崎海水浴場
青い松並木、白い砂浜、波穏やかな三河湾に面した海水浴場は、平成13年「日本の水浴場88選」に選定されました。 空くじなしの大抽選会...

2023年7月16日~8月27日の土日祝のみ開設
※ 8月11日~15日のお盆期間は連日開設します

仁崎海水浴場(にさきCAMP場)
田原市仁崎町黒石

田原市

親子で参加!三河湾特別クルーズ&伊良湖みなとフェスタ
田原市で初となる港の祭典『伊良湖みなとフェスタ』が開催されます。 三河湾特別クルーズ、地元食材を使用したキッチンカー、テント村...

7月16日
道の駅伊良湖クリスタルポルト周辺
田原市伊良湖町宮下3000-65 (伊勢湾フェリー 伊良湖営業所)

常滑市

第13回 セントレア盆踊り
セントレア夏の風物詩である、「セントレア盆踊り」が4年ぶりに復活します!日本で一番飛行機に近いスカイデッキで、飛行機を眺めながら...

7月16日
中部国際空港セントレア スカイデッキ、第1ターミナル 4階 イベントプラザ
常滑市セントレア1丁目1番地(中部国際空港セントレア)
7/17(月)

知多市

佐布里池 カヌー体験
知多市・佐布里緑と花のふれあい公園内の「佐布里池」で毎年開催されるカヌー体験イベントでは、豊かな自然に囲まれた環境で、気軽に楽...

2023年7月15日~17日、8月5日、6日、11日~13日
佐布里緑と花のふれあい公園 佐布里池
知多市佐布里台3-101

名古屋市

海の日名古屋みなと祭
昭和21年に戦後の復興祭として始まり、まきわら船パレードなどが開催されました。現在では、名古屋の暑い夏の到来を告げる祭りとして、多く...

7月17日
名古屋港ガーデンふ頭 一帯
名古屋市港区港町1

名古屋市

名古屋港水族館「サマーナイトアクアリウム」
名古屋港水族館では、7月17日(月・祝)、7月21日(金)~8月31日(木)の「サマーナイトアクアリウム」を開催!期間中、20:00まで延長開館し...

2023年7月17日、7月21日~8月31日
名古屋港水族館
名古屋市港区港町1-3
7/18(火)

豊田市

うちの子成長計画!家族で、とよたいけん2023
豊田市内の体験商品を「あそぶ」「食べる」「つくる」の3つのテーマで集めた『うちの子成長計画!家族で、とよたいけん2023』のじゃらん...

7月18日~9月30日まで
豊田市全域
豊田市小坂本町1丁目25番地 豊田商工会議所1階 ※ アクセスマップは「一般社団法人ツーリズムとよた」を指しています
7/20(木)

岡崎市

岡崎駒立ぶどう狩り
岡崎市駒立地区では「岡崎駒立ぶどう狩り組合」に加入している7軒のぶどう農家で、ぶどう狩りを行っています。 巨峰やデラウェア、シャ...

2023年7月20日~10月10日(予定)
岡崎駒立ぶどう狩り組合加入のぶどう園 7軒
岡崎市駒立町 ※ アクセスマップは、岡崎駒立ぶどう狩り組合を示しています。

東海市

太田川ホットサマーガーデン2023
毎年恒例の「太田川ホットサマーガーデン」が今年も開催決定! 名鉄太田川駅を出てすぐのどんでん広場に毎年4日間だけ登場し、地元飲食...

7月20日~7月23日まで
名鉄太田川駅前 東側 どんでん広場
東海市大田町(どんでん広場)

田原市

IraGO&TOba フェリーにのっトクキャンペーン
伊勢志摩・渥美半島両地域の観光施設と連携した体験プログラムをはじめ、伊勢湾フェリー乗船運賃を20%割引がついた夏のキャンペーン企...

7月20日~8月31日まで
鳥羽市鳥羽三丁目1484-111
7/21(金)

豊橋市

2023 豊橋衹園祭
「豊橋祇園祭」は、江戸時代より「三州吉田の花火祭り」として全国にその名をうたわれた大花火大会で、手筒花火は吉田神社発祥とも言わ...

7月21日~7月23日まで
吉田神社、豊川河畔 他
豊橋市関屋町2番地(吉田神社)

豊川市

豊川夏まつり
豊川進雄(すさのお)神社の祭礼で、手筒煙火・からくり煙火・山車・神輿渡御・笹踊りなどの行事が行われます。 煙火は400年以上の歴史を...

7月21日~7月23日まで
豊川進雄神社
豊川市豊川西町134

豊橋市

のんほいパーク(豊橋総合動植物公園)「ナイトZOO」
のんほいパーク(豊橋総合動植物公園)の夏の風物詩「ナイトZOO」が今年も開催決定!! ナイトZOO限定の飼育員さんの動物解説やエサやり...

2023年7月21日~10月1日の金・土・日・祝日
(8月14日~17日も開催)

のんほいパーク(豊橋総合動植物園公園)
豊橋市大岩町字大穴1-238

東海市

第7回 沖縄フェスティバル
毎年大好評の「沖縄フェスティバル」を今年も開催!!本場のエイサー演舞に沖縄民謡に沖縄グルメが太田川駅前に集結、沖縄市「中の町青...

7月21日、7月22日
太田川駅西側イベント広場(大屋根広場)
東海市大田町下浜田 ※ アクセスマップは、太田川駅西広場を示しています。

豊橋市

どう解く家康!?徳川家康謎解きゲーム in 東三河
「どう解く家康!?徳川家康謎解きゲーム in 東三河」は、公共交通機関で徳川家康公ゆかりの地などを巡り、数々の謎を解き進めるイベン...

7月21日~11月30日まで
東三河全域
豊橋市花田町西宿 ※ アクセスマップはJR豊橋駅を示しています。
7/22(土)

津島市

尾張津島天王祭
津島神社の祭礼として600年近くの歴史があり、日本三大川祭りのひとつとして、全国の数ある夏祭りの中でも最も華麗なものと言われていま...

7月22日、7月23日
津島神社・天王川公園
津島市宮川町1(天王川公園) 〒496-0851 津島市神明町1(津島神社)

碧南市

碧南市制75周年記念 衣浦みなとまつり花火大会
「衣浦みなとまつり花火大会」は、衣浦港の振興・発展のため、衣浦港周辺の半田市・碧南市・武豊町が順番に開催している花火大会で、202...

7月22日
衣浦港中央ふ頭沖合海上
碧南市港本町 ※ アクセスマップは、一般有料観覧席周辺を示しています。

南知多町

豊浜花火大会
「豊浜花火大会」は、例年鯛まつりの後に開催される花火大会です。知多半島最大級の直径約300mにもなる大玉花火などがに打ちあげられ、...

7月22日
豊浜漁港 
知多郡南知多町豊浜月之浦(豊浜漁港)

春日井市

第47回 春日井市民納涼まつり
「春日井市民納涼まつり」は、春日井市民にこよなく愛されている夏の恒例イベント。 「日本の都市公園100選」に選ばれている落合公園を...

7月22日
落合公園
春日井市東野町字落合池1番地

犬山市

リトルワールド「ワールドサマーナイトフェス」
1983年3月18日に開館してから、今年でなんと40年!! 40年目の夏も、世界の妖怪博やファイヤーショーにイベントが盛りだくさんです。 ...

7月22日~8月31日まで
野外民族博物館 リトルワールド
犬山市今井成沢90-48

蒲郡市

【鬼滅の刃】立体絵巻 in ラグーナテンボス
無限列車編の戦い、遊郭編での戦い、そして刀鍛冶の里編での戦い…。その戦いの記憶を呼び起こす「立体絵巻」がラグーナテンボスに登場し...

7月22日~10月20日まで
ラグーナテンボス ラグナシア セロシアホール
蒲郡市海陽町2-3

豊橋市

びはく移動展III 末広五十三次
工事休館中の豊橋市美術博物館コレクションの一つである「末広五十三次」は慶応元年(1865)閏5月長州征伐のため上洛する14代将軍徳川家...

7月22日~8月27日まで
豊橋市二川宿本陣資料館
豊橋市二川町字中町65番地

田原市

ココナッツビーチ伊良湖
伊良湖港に接する海岸にある南国ムードいっぱいの伊良湖海水浴場。 真っ白な砂浜と透明度の高い綺麗な水が人気のリゾートビーチです。...

7月22日~8月20日まで
ココナッツビーチ伊良湖
田原市伊良湖町宮下

東海市

第7回 沖縄フェスティバル
毎年大好評の「沖縄フェスティバル」を今年も開催!!本場のエイサー演舞に沖縄民謡に沖縄グルメが太田川駅前に集結、沖縄市「中の町青...

7月21日、7月22日
太田川駅西側イベント広場(大屋根広場)
東海市大田町下浜田 ※ アクセスマップは、太田川駅西広場を示しています。

豊山町

あいち航空ミュージアム 夏休みイベント
「あいち航空ミュージアム」では、愛知県の航空機産業を楽しく学び、体感できるサマーイベントを開催します。 様々なプログラムをご用...

7月22日~8月31日まで
あいち航空ミュージアム
西春日井郡豊山町大字豊場(県営名古屋空港内)

田原市

観光体験博覧会「たはら巡り~な」
「たはら巡り~な」とは、愛知県の最南端に位置している渥美半島・田原市は、先端の伊良湖岬で行き止まりという地形を生かして、"何度で...

7月22日~3月31日まで
田原市内
田原市田原町南番場30-1 ※ アクセスマップは田原市役所を示しています。

高浜市

高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館 企画展「KAGAYA 星空の世界展」
一瞬の永遠を追い求め、世界中をかけめぐる星空写真家であるKAGAYAの写真展。これまで天空と地球の織りなす壮大な奇跡を、写真、映像・...

7月22日~10月22日まで
高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館
高浜市青木町9-6-18

豊山町

あいち航空ミュージアム 第3回プラモデルコンテスト
あいち航空ミュージアムにてプラモデルコンテストを開催します! 一次審査を通過した作品の展示やトークショー等が行われます。皆様の...

【募集期間】2023年5月7日~6月11日
【展示期間】2023年7月22日~8月31日

あいち航空ミュージアム
西春日井郡豊山町大字豊場(県営名古屋空港内)

岡崎市

おかざき世界子ども美術博物館 企画展「あそべる恐竜博」
リアルな恐竜のロボットや恐竜の知識を深める体験が親子で楽しめます。恐竜研究の源である化石の実寸大の発掘現場を再現したコーナーや...

7月22日~9月3日まで
おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

刈谷市

刈谷市歴史博物館 企画展「井ケ谷古窯展ーいにしえの刈谷のものづくりー」
刈谷市の北部には古代から中世の古窯が群在し「井ケ谷古窯跡群」と呼ばれています。8世紀後半に始まり、9世紀前半に最盛期を迎えますが...

7月22日~9月10日まで
刈谷市歴史博物館 企画展示室
刈谷市逢妻町4丁目25番地1

豊田市

ストロベリーパークふみね「ころたんメロンFestival」
豊田市御船町にある「ストロベリーパークみふね」にて、2023年7月22日(土)23日(日)の2日間「ころたんメロンFestival」を開催します♪ころ...

7月22日、7月23日
ストロベリーパークみふね ストロベリーパークみふねカフェ
豊田市御船町東山畑34-2

知多市

白山社祭礼
山車全体を漆塗りと金箔で仕上げた、知多半島でもここだけに残るとされる貴重な「提灯車」。夜には提灯が灯され、夜空を背景に美しい姿...

7月22日
白山社
知多市新舞子北屋敷7

大口町

大口町歴史民俗資料館 夏の企画展「かつてラジオ いまもラジオ」
日本におけるラジオ放送が始まって間もなく100年。今回の展示では、新旧のラジオ受信機をはじめ、放送局が発行するベリカード、ラジオ番...

7月22日~9月3日まで
大口町歴史民俗資料館 (大口町健康文化センター ほほえみプラザ3階)
丹羽郡大口町伝右一丁目35番地 健康文化センター3階

岡崎市

家康天下道めぐり第二幕
愛知、静岡、岐阜の歴史・武将観光施設(全10か所)を巡り、各スポットに設置されたQRコードを読み込んでデジタル武将印をゲットしよう!

7月22日~12月18日まで
愛知、静岡、岐阜の歴史・武将観光施設(全10か所)
岡崎市康生町561-1 ※ アクセスマップは「どうする家康 岡崎 大河ドラマ館」を指しています
7/23(日)

津島市

尾張津島天王祭
津島神社の祭礼として600年近くの歴史があり、日本三大川祭りのひとつとして、全国の数ある夏祭りの中でも最も華麗なものと言われていま...

7月22日、7月23日
津島神社・天王川公園
津島市宮川町1(天王川公園) 〒496-0851 津島市神明町1(津島神社)

阿久比町

野外音楽会
阿久比町役場芝生広場にて行われる音楽会です。夏の夜に芝生に座りながら音楽を楽しんでみませんか。 「Step Play Dance Company」や「...

7月23日
阿久比町役場 芝生広場 ※ 雨天の場合、アグピアホールで開催します
知多郡阿久比町大字卯坂字殿越50

豊川市

豊川稲荷 第85回仏教講座
豊川閣妙厳寺(豊川稲荷)では、昭和3年の豊川閣教化団設立以来、毎年「夏季仏教講座」を開設し、精神文化の高揚に努めています。どなたで...

7月23日
豊川閣妙厳寺(豊川稲荷) 瑞祥殿
豊川市豊川町1番地

南知多町

篠島夏休みイベント 魚のつかみどり
サンサンビーチで魚のつかみどり大会が開催されます!捕った魚はお持ち帰りできます。 ☆前日に篠島観光協会加盟の宿にお泊りのお客様...

7月23日、7月30日
篠島サンサンビーチ
知多郡南知多町篠島堂山

武豊町

壱町田湿地植物群落一般公開
シロバナナガバノイシモチソウをはじめ、絶滅の恐れがある食虫植物や湿地性植物が自生する貴重な自然の宝庫「壱町田湿地」。 ふだんは...

7月23日
壱町田湿地植物群落
武豊町字壱町田90-2

名古屋市

徳川美術館 夏季特別展「徳川家康―天下人への歩み―」
慶長8年(1603)、征夷大将軍となった徳川家康は幕府を成立させ、約250年も続く泰平の世の基礎を築き上げました。家康の生涯の大半は、...

7月23日~9月18日まで
徳川美術館
名古屋市東区徳川町1017

豊田市

ストロベリーパークふみね「ころたんメロンFestival」
豊田市御船町にある「ストロベリーパークみふね」にて、2023年7月22日(土)23日(日)の2日間「ころたんメロンFestival」を開催します♪ころ...

7月22日、7月23日
ストロベリーパークみふね ストロベリーパークみふねカフェ
豊田市御船町東山畑34-2
7/26(水)

名古屋市

第65回 中村公園夏まつり
「中村公園夏まつり」は、名古屋市中村区にある市営の都市公園「中村公園」で毎年開催されています。近隣には豊国神社などの豊臣秀吉公...

7月26日、7月27日、7月28日
中村公園内
名古屋市中村区中村町高畑68

名古屋市

第66回円頓寺七夕まつり
店主や一般参加による手作りのハリボテ飾りや、吹き流しなどがアーケードを埋め尽くします。華やかに彩ります。各店舗による七夕まつり...

7月26日~7月30日まで
円頓寺商店街、円頓寺本町商店街、なごのキャンパス
名古屋市西区那古野1-6-16
7/27(木)

一宮市

おりもの感謝祭 一宮七夕まつり
織物の神様のご加護により織物業が発達したといわれる一宮市。 織物と因縁の深い牽牛・織女にちなんで7月の最終日曜日をフィナーレとす...

7月27日~7月30日まで
真清田神社、本町商店街、一宮駅
一宮市真清田1-2-1(真清田神社) 〒491-0859 一宮市本町1~3丁目(本町商店街) 〒491-0912 一宮市新生1-1-1(一宮駅) ※ アクセスマップは、真清田神社を示しています。

名古屋市

第65回 中村公園夏まつり
「中村公園夏まつり」は、名古屋市中村区にある市営の都市公園「中村公園」で毎年開催されています。近隣には豊国神社などの豊臣秀吉公...

7月26日、7月27日、7月28日
中村公園内
名古屋市中村区中村町高畑68
7/28(金)

豊川市

国府夏まつり
「国府夏まつり」は国府大社神社の祭礼で、地元の4町内(上町・中町・下町・南田)が山車をひき、夏の炎天下の中を練り歩きます。 特に「...

7月28日~7月30日まで
大社神社
豊川市国府町流霞5(大社神社) ※ アクセスマップは、大社神社を示しています

碧南市

第24回 元気ッス!へきなん
2023年の「元気ッス!へきなん」は、碧南市制75周年記念事業として、市役所前を中心に4年ぶりに通常開催が決定!! 総踊りやパフォーマ...

7月28日、7月29日
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市役所を示しています。

名古屋市

第65回 中村公園夏まつり
「中村公園夏まつり」は、名古屋市中村区にある市営の都市公園「中村公園」で毎年開催されています。近隣には豊国神社などの豊臣秀吉公...

7月26日、7月27日、7月28日
中村公園内
名古屋市中村区中村町高畑68

刈谷市

刈谷市美術館 コレクション展「こわい絵のひみつ」
妖怪や亡霊、不気味な生き物など、絵の中には思わずゾッとするようなモノがたくさん登場します。本展では、人間の複雑な気持ちや戦争、...

7月28日~9月3日まで
刈谷市美術館 特別展示室
刈谷市住吉町4丁目5番地

岡崎市

岡崎城下舟あそび ボートグランピング
夕暮れ時から夜の乙川で涼を感じ、グランピング仕様の舟で楽しむボートグランピングです。夜景や自然、話題の岡崎城などを眺めるちょっ...

2023年7月28日~10月1日
※ 金・土・日・祝のみ開催

東岡崎舟着場 ※ Googleマップ「東岡崎船着場」で検索ください
7/29(土)

刈谷市

刈谷万燈祭(秋葉社の祭礼)
愛知県の無形民俗文化財に指定されている「万燈祭(まんどまつり)」は、刈谷市銀座にある秋葉社の祭礼で、火難防除・町内安全を祈願する...

7月29日、7月30日
刈谷市中心部、秋葉社周辺
刈谷市銀座2-94 ほか ※ アクセスマップは、秋葉神社を示しています。

蒲郡市

第41回 蒲郡まつり・納涼花火大会
2日間行われる「蒲郡まつり」は、蒲郡駅周辺で様々な催しが盛りだくさん!1日中蒲郡まつりを遊び尽くしたり、少し足を延ばして観光を楽...

7月29日、7月30日
蒲郡駅、竹島ふ頭周辺
蒲郡市栄町3-30 ※ アクセスマップは竹島ふ頭緑地(納涼花火大会観覧場所)を示しています。

豊田市

第55回 豊田おいでんまつり
豊田おいでんまつりは、豊田市の一大イベントとして行われる、市民が主役のまつりです。 「おいでん」の曲にあわせて、会社の同僚や地...

《マイタウンおいでん》2023年6月3日~7月9日
《おいでん総踊り》2023年7月29日
《花火大会》2023年7月30日

【マイタウンおいでん】豊田市内各地 【おいでん総踊り】名鉄豊田市駅東側一帯 【花火大会】矢作川河畔 白浜公園一帯
豊田市西町3-60(豊田市役所) ※ アクセスマップは豊田おいでんまつり実行委員会事務局を指しています。

碧南市

第24回 元気ッス!へきなん
2023年の「元気ッス!へきなん」は、碧南市制75周年記念事業として、市役所前を中心に4年ぶりに通常開催が決定!! 総踊りやパフォーマ...

7月28日、7月29日
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市役所を示しています。

幸田町

幸田彦左まつり
幸田町の夏の風物詩「幸田彦左まつり」は、町民のみなさんのご協力のもと、一部イベント内容をリニューアルし、4年ぶりに開催が決定しま...

7月29日
幸田町保健センター駐車場 周辺
額田郡幸田町菱池錦田84(幸田町保健センター) ※ アクセスマップは、幸田町保健センターを示しています。

稲沢市

立部社 こがし祭り
「立部社 こがし祭り」は、稲沢市北市場本町にある立部神社で毎年7月下旬の土曜日に行われ、町内を練り歩き、五穀豊穣を祈願するお祭り...

7月29日
稲沢市北市場本町2丁目4-1

東栄町

八坂神社祭典
子供舞踊や山車のひきまわしが行われ、花火は河川そばの会場で小型の連発花火、金魚花火、手筒花火、大筒をそれぞれ奉納します。八坂神...

7月29日、7月30日
下田市場新橋付近
北設楽郡東栄町下田市場周辺

半田市

生誕110年 新美南吉生誕祭
2023年7月30日(日)、新美南吉さんは110回目の誕生日を迎えます。7月29日(土)、30日(日)に生誕祭を開催し、メッセージやイラストを募集し...

7月29日、7月30日
新美南吉記念館
半田市岩滑西町1-10-1

名古屋市

[要事前予約]夏の発見☆体験ミュージアム
夏休み期間中の4日間、小中学生対象のモノづくりの楽しさが体験できる工作イベント『夏の発見☆体験ミュージアム』が開催されます。親子...

7月29日、7月30日
トヨタ産業技術記念館 創造工房
名古屋市西区則武新町4-1-35

大府市

共長夏まつり
「共長夏まつり」は、JR共和駅西広場周辺で開催される市民参加の夏まつり。様々な演奏・ダンス・盆踊りで夏まつりを盛り上げます。 ま...

7月29日、7月30日
大府市共栄町9丁目(JR共和駅) ※ アクセスマップは、JR共和駅を示しています。

東栄町

大千瀬てらす2023
「大千瀬てらす」は、2021年夏に誕生し、東栄町の川のある暮らしを提案する新しいプロジェクトです。東栄町を流れる大千瀬川流域の「東...

7月29日~8月27日まで
東栄浄水公園 周辺
北設楽郡東栄町下田中原3

安城市

カブトクワガタランド
夏休みの2日間限定!アンフォーレのホールが「カブトクワガタランド」に大変身します! 日本、世界の珍しいカブト・クワガタの展示ゾー...

7月29日、7月30日
アンフォーレ ホール
安城市御幸本町504-1
7/30(日)

刈谷市

刈谷万燈祭(秋葉社の祭礼)
愛知県の無形民俗文化財に指定されている「万燈祭(まんどまつり)」は、刈谷市銀座にある秋葉社の祭礼で、火難防除・町内安全を祈願する...

7月29日、7月30日
刈谷市中心部、秋葉社周辺
刈谷市銀座2-94 ほか ※ アクセスマップは、秋葉神社を示しています。

蒲郡市

第41回 蒲郡まつり・納涼花火大会
2日間行われる「蒲郡まつり」は、蒲郡駅周辺で様々な催しが盛りだくさん!1日中蒲郡まつりを遊び尽くしたり、少し足を延ばして観光を楽...

7月29日、7月30日
蒲郡駅、竹島ふ頭周辺
蒲郡市栄町3-30 ※ アクセスマップは竹島ふ頭緑地(納涼花火大会観覧場所)を示しています。

豊田市

第55回 豊田おいでんまつり
豊田おいでんまつりは、豊田市の一大イベントとして行われる、市民が主役のまつりです。 「おいでん」の曲にあわせて、会社の同僚や地...

《マイタウンおいでん》2023年6月3日~7月9日
《おいでん総踊り》2023年7月29日
《花火大会》2023年7月30日

【マイタウンおいでん】豊田市内各地 【おいでん総踊り】名鉄豊田市駅東側一帯 【花火大会】矢作川河畔 白浜公園一帯
豊田市西町3-60(豊田市役所) ※ アクセスマップは豊田おいでんまつり実行委員会事務局を指しています。

東栄町

八坂神社祭典
子供舞踊や山車のひきまわしが行われ、花火は河川そばの会場で小型の連発花火、金魚花火、手筒花火、大筒をそれぞれ奉納します。八坂神...

7月29日、7月30日
下田市場新橋付近
北設楽郡東栄町下田市場周辺

豊明市

高徳院きゅうり封じ
身代わりのきゅうりに住所と名前を記入し、高徳院に奉納することで、1年間の「無病息災」「家内安全」を願う祭りです。 多くの人が奉納...

7月30日
高徳院
豊明市栄町南舘3-2

一宮市

一宮七夕まつりコスプレパレード 2023
織物の街・一宮市にアニメや漫画のキャラクターになりきった「コスプレイヤー」さんたちが大集結!行列を作り華やかに練り歩きます。

7月30日
一宮商工会議所 一宮市本町商店街周辺
一宮市栄4-6-8(一宮商工会議所)

半田市

生誕110年 新美南吉生誕祭
2023年7月30日(日)、新美南吉さんは110回目の誕生日を迎えます。7月29日(土)、30日(日)に生誕祭を開催し、メッセージやイラストを募集し...

7月29日、7月30日
新美南吉記念館
半田市岩滑西町1-10-1

名古屋市

[要事前予約]夏の発見☆体験ミュージアム
夏休み期間中の4日間、小中学生対象のモノづくりの楽しさが体験できる工作イベント『夏の発見☆体験ミュージアム』が開催されます。親子...

7月29日、7月30日
トヨタ産業技術記念館 創造工房
名古屋市西区則武新町4-1-35

南知多町

篠島夏休みイベント 魚のつかみどり
サンサンビーチで魚のつかみどり大会が開催されます!捕った魚はお持ち帰りできます。 ☆前日に篠島観光協会加盟の宿にお泊りのお客様...

7月23日、7月30日
篠島サンサンビーチ
知多郡南知多町篠島堂山

大府市

共長夏まつり
「共長夏まつり」は、JR共和駅西広場周辺で開催される市民参加の夏まつり。様々な演奏・ダンス・盆踊りで夏まつりを盛り上げます。 ま...

7月29日、7月30日
大府市共栄町9丁目(JR共和駅) ※ アクセスマップは、JR共和駅を示しています。

安城市

カブトクワガタランド
夏休みの2日間限定!アンフォーレのホールが「カブトクワガタランド」に大変身します! 日本、世界の珍しいカブト・クワガタの展示ゾー...

7月29日、7月30日
アンフォーレ ホール
安城市御幸本町504-1
7/31(月)

名古屋市

熱田神宮 鈴之御前社祭
天鈿女命(あめのうずめのみこと)をお祀りしています。 「鈴の宮」の名で親しまれ7月31日の例祭には夏越しの祓いである「茅の輪くぐり...

7月31日
鈴之御前社(熱田神宮境外末社)
名古屋市熱田区伝馬町

稲沢市

国府宮 除疫祭並輪くぐり
国府宮にて開催される除疫祭。茅輪神事、茅輪くぐりともいわれていて、全国各地の神社で行なわれる神事でありこの輪をくぐると夏病をし...

7月31日
尾張大國霊神社 国府宮
稲沢市国府宮1丁目1番1号
上旬

新城市

リバーサイド園 ヨリタ ブルーベリー狩り
「リバーサイド園 ヨリタ」は、大小のドッグランをはじめ、雨天時も対応しているバーべキュースペース、川遊びやカヌー体験などペットの...

6月中旬~8月下旬
新城市庭野字萩野23

豊根村

松井農園 ブルーベリー摘み取り
村内の農園は標高差があるため、約20日ほど開園が異なります。 茶畑の斜面を利用して栽培しているため農園からの景色が綺麗な景色も合...

7月上旬~8月中旬
松井農園
北設楽郡豊根村上黒川津川地内

豊根村

真出農園 ブルーベリー摘み取り
20年以上の実績を誇る豊根村のブルーベリーは、現在約30戸の農家で合わせて3haの農地で栽培。 豊根村の農園では、農薬を使わずに栽培す...

7月上旬~8月中旬
北設楽郡豊根村坂宇場真出

田原市

マルカ農園観光部 メロン狩り
マルカ農園観光部では、優雅な香りととびっきりの甘さのフルーツの王様「マスクメロン」の収穫を体験することができます! 全国屈指の...

6月上旬~9月下旬
マルカ農園観光部
田原市池尻町精進川60番地

名古屋市

東別院 暮らしの朝市
真宗大谷派の宗祖“親鸞聖人”の命日にちなんで、28日に毎月開催していた東別院てづくり朝市。また、東別院の開基である一如上人の命日に...

毎月8日、18日、28日
真宗大谷派名古屋別院(東別院)境内
名古屋市中区橘2-8-55

田原市

ニュー渥美観光 メロン狩り
ニュー渥美観光では、6月中旬~8月中旬に甘くてジューシーなメロンの収穫体験が楽しめます♪ 収穫体験以外にも、冷暖房完備の快適な屋内...

6月中旬~8月中旬
ニュー渥美観光
田原市保美町段土165

豊田市

まいにちブルーベリー ブルーベリー狩り
「まいにちブルーベリー」は愛知県豊田市(稲武地区)にあり、2004年4月から兼業農家として夫婦でブルーベリーを育てています。900坪に...

6月下旬 ~ 7月下旬
豊田市大野瀬町オコチ

東栄町

のっきぃブルーベリー農園
「のっきぃブルーベリー農園」は「NPO法人てほへ」により2016年にリニューアルオープン! 従来通り、摘み取りブルーベリー農園としてみ...

7月初旬 ~ 8月中旬
のっきぃブルーベリー農園
北設楽郡東栄町大字下田字松ノ本5

半田市

ひとはこ市
半田赤レンガ建物で開催されるおしゃれなマーケット。 ハンドメイド作品の販売や体験ワークショップ、リラクゼーションなどかわいいも...

奇数月第1日曜日
半田赤レンガ建物
半田市榎下町8

豊田市

名倉川・段戸川 鮎漁解禁
名倉川・段戸川の鮎釣りが一般解禁になります。山々に囲まれた清流での鮎釣りを楽しめます。

2023年7月2日~
名倉川本流・段戸川
豊田市稲武町竹ノ下1-1 ※ アクセスマップは漁協事務所を示しています

尾張旭市

田んぼアート
田んぼアートとは、田んぼをキャンバスにして様々な色の稲を使って、巨大な絵や文字を描くものです。 青森県田舎館村をはじめとして、...

【田んぼアート見頃】7月上旬~8月下旬
【観覧場所】城山公園 旭城 4階展望室 【展示場所】城前町の田んぼ
尾張旭市城山町長池下4502

名古屋市

八事山興正寺 縁日
「縁日」は、神仏にご縁のある日で、その日に参拝するとご利益が増すといわれる日です。 参拝が多いことから、参道等に屋台や市が並ぶ...

毎月5日、13日、21日
名古屋市昭和区八事本町78

豊根村

グリーンステージ花の木 山の大自然 夏休みは川遊びで大満喫!
茶臼山高原から約3kmの「グリーンステージ花の木」にて、渓流遊びや森林浴を楽しみませんか?ハンモックや竿などがそろっているので、思...

6月上旬~8月下旬
グリーンステージ花の木
豊根村坂字場御所平70-198

豊根村

ナイトサファリ 夜の野生の鹿に会いに行こう
愛知県最高峰「南アルプス」の眺望が自慢の休暇村茶臼山高原では、積雪・凍結がないときには屋外に出て、人気のナイトサファリも実施し...

通年 ※ 降雪時期を除く
休暇村 茶臼山高原
北設楽郡豊根村坂宇場字御所平70-163

田原市

渥美観光マルタケ園 メロン満足コース
常春の地、渥美半島の太陽の恵みと太平洋の潮風をいっぱいうけ、豊かな自然の中で育まれた甘くておいしいメロン・スイカが食べられます...

6月中旬~10月中旬
渥美観光マルタケ園
田原市芦町前畑15

田原市

お陽様農園 メロン狩り
太陽の光をいっぱい浴びて、すくすく育ったメロンを収穫できます。収穫したメロンは直ぐには食べられないので、食べ頃の日付を確認し、...

6月下旬~8月中旬
お陽様農園
田原市中山町論場234
中旬

新城市

リバーサイド園 ヨリタ ブルーベリー狩り
「リバーサイド園 ヨリタ」は、大小のドッグランをはじめ、雨天時も対応しているバーべキュースペース、川遊びやカヌー体験などペットの...

6月中旬~8月下旬
新城市庭野字萩野23

豊根村

松井農園 ブルーベリー摘み取り
村内の農園は標高差があるため、約20日ほど開園が異なります。 茶畑の斜面を利用して栽培しているため農園からの景色が綺麗な景色も合...

7月上旬~8月中旬
松井農園
北設楽郡豊根村上黒川津川地内

豊根村

真出農園 ブルーベリー摘み取り
20年以上の実績を誇る豊根村のブルーベリーは、現在約30戸の農家で合わせて3haの農地で栽培。 豊根村の農園では、農薬を使わずに栽培す...

7月上旬~8月中旬
北設楽郡豊根村坂宇場真出

豊根村

坂口農園 ブルーベリー摘み取り
愛知県下最大のブルーベリーの産地「豊根村」。坂口農園のブルーベリー園は、標高800mの三沢高原に位置しています。豊根村の農園では、...

7月上旬~8月上旬
北設楽郡豊根村三沢字明金31-8

豊根村

グリーンステージ花の木 ブルーベリー摘み取り
37年の実績を誇る豊根村のブルーベリーは、現在9農園で栽培。 豊根村の農園では、農薬を使わずに栽培することを徹底しており、安心・安...

7月中旬~8月中旬
北設楽郡豊根村坂宇場字御所平70-198

田原市

マルカ農園観光部 メロン狩り
マルカ農園観光部では、優雅な香りととびっきりの甘さのフルーツの王様「マスクメロン」の収穫を体験することができます! 全国屈指の...

6月上旬~9月下旬
マルカ農園観光部
田原市池尻町精進川60番地

名古屋市

東別院 暮らしの朝市
真宗大谷派の宗祖“親鸞聖人”の命日にちなんで、28日に毎月開催していた東別院てづくり朝市。また、東別院の開基である一如上人の命日に...

毎月8日、18日、28日
真宗大谷派名古屋別院(東別院)境内
名古屋市中区橘2-8-55

田原市

ニュー渥美観光 メロン狩り
ニュー渥美観光では、6月中旬~8月中旬に甘くてジューシーなメロンの収穫体験が楽しめます♪ 収穫体験以外にも、冷暖房完備の快適な屋内...

6月中旬~8月中旬
ニュー渥美観光
田原市保美町段土165

豊田市

下山バークパーク ブルーベリー農園 ブルーベリー摘み取り
甘ずっぱくて、みずみずしい香りが人気のフルーツ、ブルーベリー。摘みたての味わいは、なかなか味わえません。 「下山ブルーベリー農...

7月中旬~9月上旬
豊田市和合町田螺池245-1

豊田市

まいにちブルーベリー ブルーベリー狩り
「まいにちブルーベリー」は愛知県豊田市(稲武地区)にあり、2004年4月から兼業農家として夫婦でブルーベリーを育てています。900坪に...

6月下旬 ~ 7月下旬
豊田市大野瀬町オコチ

東栄町

のっきぃブルーベリー農園
「のっきぃブルーベリー農園」は「NPO法人てほへ」により2016年にリニューアルオープン! 従来通り、摘み取りブルーベリー農園としてみ...

7月初旬 ~ 8月中旬
のっきぃブルーベリー農園
北設楽郡東栄町大字下田字松ノ本5

長久手市

月釜茶会
徳川家康公が軍議を開いたとされる色金山で、小牧・長久手の戦いの歴史に思いを馳せ、戦国時代の武将も嗜んだと言われる茶道をお楽しみ...

毎月第2日曜日(8月、1月を除く)
色金山歴史公園茶室管理棟(和室・立礼席)
長久手市岩作色金37-1

南知多町

岩屋寺 大祭
毎月17日に開催されている厄除け・縁日、奥之院での護摩法要の後、本堂まで旗行列を行い、本堂にて法要が行われます。 また、大祭に合...

毎月17日
【大祭】岩屋寺奥之院及び本堂 【岩屋寺マルシェ】岩屋寺 境内
知多郡南知多町山海間草109

豊田市

名倉川・段戸川 鮎漁解禁
名倉川・段戸川の鮎釣りが一般解禁になります。山々に囲まれた清流での鮎釣りを楽しめます。

2023年7月2日~
名倉川本流・段戸川
豊田市稲武町竹ノ下1-1 ※ アクセスマップは漁協事務所を示しています

尾張旭市

田んぼアート
田んぼアートとは、田んぼをキャンバスにして様々な色の稲を使って、巨大な絵や文字を描くものです。 青森県田舎館村をはじめとして、...

【田んぼアート見頃】7月上旬~8月下旬
【観覧場所】城山公園 旭城 4階展望室 【展示場所】城前町の田んぼ
尾張旭市城山町長池下4502

名古屋市

八事山興正寺 縁日
「縁日」は、神仏にご縁のある日で、その日に参拝するとご利益が増すといわれる日です。 参拝が多いことから、参道等に屋台や市が並ぶ...

毎月5日、13日、21日
名古屋市昭和区八事本町78

豊根村

グリーンステージ花の木 山の大自然 夏休みは川遊びで大満喫!
茶臼山高原から約3kmの「グリーンステージ花の木」にて、渓流遊びや森林浴を楽しみませんか?ハンモックや竿などがそろっているので、思...

6月上旬~8月下旬
グリーンステージ花の木
豊根村坂字場御所平70-198

豊田市

旭マルシェ「あさひ照ラス」
毎月第3日曜日に、開催される旭マルシェ「あさひ照ラス」。 軽食やお弁当、スイーツに雑貨など、おいしい・たのしい・おもしろいものが...

毎月第3日曜日
旭観光協会 周辺3ヶ所 (旭観光協会・旧松坂屋ガソリンスタンド跡地・三嶋商会)
豊田市小渡町七升蒔13-13

稲沢市

【2023年中止】MAKAI BEACH FESTIVAL
マカイビーチフェスティバルは、木曽川という大自然の中でのアクティビティ体験や公園を使った遊びを楽しめるイベントとして、2017年に...


サリオパーク祖父江
稲沢市祖父江町祖父江

豊根村

ナイトサファリ 夜の野生の鹿に会いに行こう
愛知県最高峰「南アルプス」の眺望が自慢の休暇村茶臼山高原では、積雪・凍結がないときには屋外に出て、人気のナイトサファリも実施し...

通年 ※ 降雪時期を除く
休暇村 茶臼山高原
北設楽郡豊根村坂宇場字御所平70-163

田原市

渥美観光マルタケ園 メロン満足コース
常春の地、渥美半島の太陽の恵みと太平洋の潮風をいっぱいうけ、豊かな自然の中で育まれた甘くておいしいメロン・スイカが食べられます...

6月中旬~10月中旬
渥美観光マルタケ園
田原市芦町前畑15

田原市

たべりん王国 メロン狩り
メロン界の王様「アールスメロン」を栽培しており、ハウス一面に生る様子は圧巻です。観光農園だからできる味わいでお客さまに笑顔を届...

7月中旬~8月中旬
たべりん王国
田原市大草町茶園12-7

田原市

お陽様農園 メロン狩り
太陽の光をいっぱい浴びて、すくすく育ったメロンを収穫できます。収穫したメロンは直ぐには食べられないので、食べ頃の日付を確認し、...

6月下旬~8月中旬
お陽様農園
田原市中山町論場234
下旬

南知多町

【2023年度は神事のみ】豊浜鯛まつり
鯛まつりは、豊浜と海の安全を祈るまつりで、10~18mの竹と木材を組み合わせ白木綿を巻いてつくった重さ約1トンの巨大な鯛が豊浜を練り...


知多郡南知多町大字豊浜中洲地区
南知多町大字豊浜中洲地区内

新城市

リバーサイド園 ヨリタ ブルーベリー狩り
「リバーサイド園 ヨリタ」は、大小のドッグランをはじめ、雨天時も対応しているバーべキュースペース、川遊びやカヌー体験などペットの...

6月中旬~8月下旬
新城市庭野字萩野23

豊根村

松井農園 ブルーベリー摘み取り
村内の農園は標高差があるため、約20日ほど開園が異なります。 茶畑の斜面を利用して栽培しているため農園からの景色が綺麗な景色も合...

7月上旬~8月中旬
松井農園
北設楽郡豊根村上黒川津川地内

豊根村

真出農園 ブルーベリー摘み取り
20年以上の実績を誇る豊根村のブルーベリーは、現在約30戸の農家で合わせて3haの農地で栽培。 豊根村の農園では、農薬を使わずに栽培す...

7月上旬~8月中旬
北設楽郡豊根村坂宇場真出

豊根村

坂口農園 ブルーベリー摘み取り
愛知県下最大のブルーベリーの産地「豊根村」。坂口農園のブルーベリー園は、標高800mの三沢高原に位置しています。豊根村の農園では、...

7月上旬~8月上旬
北設楽郡豊根村三沢字明金31-8

豊根村

グリーンステージ花の木 ブルーベリー摘み取り
37年の実績を誇る豊根村のブルーベリーは、現在9農園で栽培。 豊根村の農園では、農薬を使わずに栽培することを徹底しており、安心・安...

7月中旬~8月中旬
北設楽郡豊根村坂宇場字御所平70-198

田原市

マルカ農園観光部 メロン狩り
マルカ農園観光部では、優雅な香りととびっきりの甘さのフルーツの王様「マスクメロン」の収穫を体験することができます! 全国屈指の...

6月上旬~9月下旬
マルカ農園観光部
田原市池尻町精進川60番地

名古屋市

東別院 暮らしの朝市
真宗大谷派の宗祖“親鸞聖人”の命日にちなんで、28日に毎月開催していた東別院てづくり朝市。また、東別院の開基である一如上人の命日に...

毎月8日、18日、28日
真宗大谷派名古屋別院(東別院)境内
名古屋市中区橘2-8-55

田原市

ニュー渥美観光 メロン狩り
ニュー渥美観光では、6月中旬~8月中旬に甘くてジューシーなメロンの収穫体験が楽しめます♪ 収穫体験以外にも、冷暖房完備の快適な屋内...

6月中旬~8月中旬
ニュー渥美観光
田原市保美町段土165

半田市

半田赤レンガマルシェ
半田赤レンガ建物の芝生広場で、開催する月に一度のマルシェ。半田・知多半島の生産者や作家とのふれあいにより、ものづくりのこころを...

毎月第4日曜日
半田赤レンガ建物 芝生広場・館内
半田市榎下町8番地

豊田市

下山バークパーク ブルーベリー農園 ブルーベリー摘み取り
甘ずっぱくて、みずみずしい香りが人気のフルーツ、ブルーベリー。摘みたての味わいは、なかなか味わえません。 「下山ブルーベリー農...

7月中旬~9月上旬
豊田市和合町田螺池245-1

豊田市

まいにちブルーベリー ブルーベリー狩り
「まいにちブルーベリー」は愛知県豊田市(稲武地区)にあり、2004年4月から兼業農家として夫婦でブルーベリーを育てています。900坪に...

6月下旬 ~ 7月下旬
豊田市大野瀬町オコチ

東栄町

のっきぃブルーベリー農園
「のっきぃブルーベリー農園」は「NPO法人てほへ」により2016年にリニューアルオープン! 従来通り、摘み取りブルーベリー農園としてみ...

7月初旬 ~ 8月中旬
のっきぃブルーベリー農園
北設楽郡東栄町大字下田字松ノ本5

新城市

しんしろ軽トラ市 のんほいルロット
毎月第4日曜日に行われる軽トラ市です。愛知県新城市の中町信号~橋向信号で行われます。

毎月第4日曜日
新城中央通り商店街 ※ 中町交差点から橋向交差点の区間
新城市中町

豊田市

名倉川・段戸川 鮎漁解禁
名倉川・段戸川の鮎釣りが一般解禁になります。山々に囲まれた清流での鮎釣りを楽しめます。

2023年7月2日~
名倉川本流・段戸川
豊田市稲武町竹ノ下1-1 ※ アクセスマップは漁協事務所を示しています

尾張旭市

田んぼアート
田んぼアートとは、田んぼをキャンバスにして様々な色の稲を使って、巨大な絵や文字を描くものです。 青森県田舎館村をはじめとして、...

【田んぼアート見頃】7月上旬~8月下旬
【観覧場所】城山公園 旭城 4階展望室 【展示場所】城前町の田んぼ
尾張旭市城山町長池下4502

津島市

稚児打廻し
「尾張津島天王祭」に奉仕する稚児には、5~7歳の男児が選ばれ、宵祭の全日夕刻、華麗なる装束(古式衣装)を身に着け、花鳥帽子(はなえぼ...


津島神社
津島市神明町1(津島神社)

名古屋市

八事山興正寺 縁日
「縁日」は、神仏にご縁のある日で、その日に参拝するとご利益が増すといわれる日です。 参拝が多いことから、参道等に屋台や市が並ぶ...

毎月5日、13日、21日
名古屋市昭和区八事本町78

豊根村

グリーンステージ花の木 山の大自然 夏休みは川遊びで大満喫!
茶臼山高原から約3kmの「グリーンステージ花の木」にて、渓流遊びや森林浴を楽しみませんか?ハンモックや竿などがそろっているので、思...

6月上旬~8月下旬
グリーンステージ花の木
豊根村坂字場御所平70-198

豊根村

ナイトサファリ 夜の野生の鹿に会いに行こう
愛知県最高峰「南アルプス」の眺望が自慢の休暇村茶臼山高原では、積雪・凍結がないときには屋外に出て、人気のナイトサファリも実施し...

通年 ※ 降雪時期を除く
休暇村 茶臼山高原
北設楽郡豊根村坂宇場字御所平70-163

田原市

渥美観光マルタケ園 メロン満足コース
常春の地、渥美半島の太陽の恵みと太平洋の潮風をいっぱいうけ、豊かな自然の中で育まれた甘くておいしいメロン・スイカが食べられます...

6月中旬~10月中旬
渥美観光マルタケ園
田原市芦町前畑15

田原市

たべりん王国 メロン狩り
メロン界の王様「アールスメロン」を栽培しており、ハウス一面に生る様子は圧巻です。観光農園だからできる味わいでお客さまに笑顔を届...

7月中旬~8月中旬
たべりん王国
田原市大草町茶園12-7

田原市

お陽様農園 メロン狩り
太陽の光をいっぱい浴びて、すくすく育ったメロンを収穫できます。収穫したメロンは直ぐには食べられないので、食べ頃の日付を確認し、...

6月下旬~8月中旬
お陽様農園
田原市中山町論場234